したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2651名無しさん:2008/02/22(金) 13:57:47
民主のガソリン25円値下げしますのビラをみれば 暫定税率廃止で大騒ぎする道路族の小ささが分かるな。
全国の地方自治体の首長らの肝っ玉の小さいこと。

地方自治体の道路関係支出と財源内訳

支出総額  10.6兆円(平成18年)
借金返済3.4兆円 維持管理1.2兆円 道路建設費5.9兆円

財源
普通税収4.0兆円 道路特定財源(本則税率分1.2兆、暫定税率分1.0兆円)国の交付金0.7兆円、国庫補助金1.0兆円、借金2.6兆円

民主は 暫定税率分1.0兆円を国直轄道路事業地元負担金を無くして地方道路予算にアナが生じないようにすると言っている。

地方の暫定税率分1.0兆円は道路建設費5.9兆円の何分の一かね。 小学生でも分かるな。 5.9分の一だな。
仮にこの暫定税率分が無くても、4.9兆円で道路建設は充分出来る。
官製談合や随意契約で無駄遣いしなければ1.0兆円予算が減っても今まで以上道路建設が出来る。
暫定税率廃止されれば、道路整備は出来ない、生活道路は出来ないで地方で生活していけない、道路は命だなんて叫いている
和歌山県知事や大江らは 小学生以下の算数能力しか無いのかな。
汚職知事を出しても まだ道路利権に頭が汚染されていては 和歌山は時代から取り残されるばかりだろう。

無駄な道路を造るという国家的犯罪をとどめもなくやっているのは明らかに 国、国土交通省である。
さすがに、都道府県や市町村の地方自治体にはそんな財政的余裕は田舎県に行けば行くほどない。
高速道路や高規格道路や自動車専用道路など国土交通省の地方機関や所管の道路公団が建設する道路だろう。

当方の地元の佐世保市内の佐世保駅港側に今二車線の高架式佐世保道路を建設中であるが
先日、社民の福島党首が1キロ220億円のあまりに高額な建設費について追及した。
この1キロ間の交通量は素人考えでもその前後の路線の半分以下の交通量しかないだろう。佐世保市中心部をわざわざ高架式自動車道路で通り抜けるのはドライブを楽しむ連中
しかいないだろう。しかし、地元経済界の連中は数年前までしきりに4車線化を要望していたものだ。地元の道路に多額の建設予算を浪費させ
ることだけが手柄のごとくしか考えない経済界や関係業界や道路族政治屋のあさましさに反吐が出るというものである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板