したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2533片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2008/02/10(日) 13:39:28
輿論調査入れたり他の候補との兼ね合いで決めるんですかね。1区は東京並みの慎重取扱ですね(東京も名前は挙がるのに決まらないという意味では同様です。都連レベルでは固まったっぽい初鹿も何ら大々的に発表されませんしね…)。

選挙:衆院選・茨城2区 民主県連、石津氏擁立 全7選挙区固める /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080210ddlk08010016000c.html

 民主党県連(大畠章宏代表)は、次期衆院選茨城2区に、元大洋村長の石津政雄氏(60)を擁立する方針を固め、先月下旬には党本部の公認が内定していることを明らかにした。党県連はこれで全7選挙区で候補を固めた。ただ1区で擁立予定の元経済産業省職員、福島伸享氏(37)は党本部が公認内定の決定を保留しており、判断は来月以降になるとみられる。【若井耕司】

 石津氏は88年9月から旧大洋村村長を4期16年務めた。その後、「ローカルマニフェスト推進ネットワークいばらき」の代表幹事やNPO法人「日本地域健康支援機構」の理事長などを務めるなど、幅広く活動。昨年7月の参院選で茨城選挙区から無所属で立候補したが落選していた。

 民主党県連は当初、衆院選茨城2区への候補者擁立には消極的だった。だが同区選出で自民党の額賀福志郎財務相の名前が防衛省汚職に絡み浮上し、候補選定を進めていた。

 一方、先月27日の県連常任幹事会で擁立の方針を決めた福島氏の党本部の公認内定は棚上げとなっている。関係者によると福島氏は県連の擁立方針を受けて小沢一郎代表と面談したが、内定には至らず、本人には3月までは判断しないと伝えられたという。

 国政選挙で2回落選した新人を擁立しないとする党基準に抵触することと、事務所費問題でイメージダウンとなった赤城徳彦元農相との対決となる1区は、「候補者次第では勝てる選挙区」(党県連関係者)のため、党本部は選定に慎重になっているとみられる。

 11日には鳩山由紀夫幹事長がJR水戸駅前で演説会を開き、これに併せて記者会見も予定されている。2区の石津氏はこの場で正式に発表される予定。

毎日新聞 2008年2月10日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板