[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2500
:
とはずがたり
:2008/02/07(木) 23:12:31
>>2499-2500
現在、自民党内で長勢氏以外の候補者擁立を目指す具体的な動きはない。だが、森元首相に講演で「私のようにうまくしゃべらないし、サービス精神がない」などと評された長勢氏は、イメージアップに力を入れる。
小規模の会合にも、こまめに出席。毎週末、有権者に自由に事務所に立ち寄ってもらう形式の「交流する会」を開くなど、親しみやすさの演出に余念がない。
同党富山市連は、2月上旬の総務会で、各支部の意見を集約、衆院選の態勢を最終決定する予定だ。ある市議は「参院選で負けただけに、(長勢氏を推すにしても)手順を踏まないといけない」と慎重な姿勢を示す。
■2区
「2区は来年の早い時期に発表するよう努力したい」
昨年12月、民主党県連の常任幹事会で県連代表の村井氏は、早期の公認候補擁立に意欲を示した。1カ月以上たった今も、具体的な名前は浮かんでこない。
社民党も昨年11月に候補者擁立の方針を表明。「1月中」の擁立を目指すとしているが、めどは立っていない。
03、05年衆院選で自民は宮腰光寛氏が立候補し、民主と社民はそれぞれ公認候補を擁立したが「共倒れ」になった。昨夏の参院選で民主、社民、国民新の野党共闘が功を奏しただけに、連合富山などから、野党候補が決まっていない2区での共闘を求める声も出ていた。
社民の又市征治副党首は「党中央では1区は民主、2区は社民となっている」と「住み分け」という形での共闘を示唆する。しかし、民主は「何も聞いていない」(県連幹部)と、地元で話がかみ合っていない。
現在、立候補が確実とみられるのは宮腰氏のみ。野党の候補者選考が「足踏み」状態の中、総選挙のための目立った活動はしていないという。
■現時点で立候補が予想される顔ぶれ■
【1区】
◎長勢 甚遠 64 自現(6) 〈元〉法相
○村井 宗明 34 民現(2) 党県代表
佐伯めぐみ 27 共新 〈元〉県議秘書
【2区】
◎宮腰 光寛 57 自現(4) 〈元〉党副幹事長
※◎は選挙区で当選、○は比例区で復活当選、無印は新人
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板