したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2463あゆち:2008/02/06(水) 19:31:52
青森4区の記事がありましたので転載しておきます。

山内崇県議、民主入り意向示す
衆院選4区公認に向け接触も

次期衆院選本県4区で、自民党を離党して出馬を表明した山内崇県議が民主党サイドに入党の意思を示していることが5日、分かった。民主党本部の選挙対策関係者が山内氏に接触していた事実も判明し、同党公認に向けた動きとみられる。現在は党本部主導で候補者選定が進められているが、田名部匡省県連代表は県議団や選挙協力を目指す国民新党の意向を踏まえながら対応する方針を示した。
民主党県連は4区の公認候補擁立を目指すと同時に、次期衆院選での選挙協力をめぐって国民新党とも協議。国民新党県支部長で出馬に意欲を示す津島恭一氏の対応も視野に入れ、候補者選びを進めてきた。
県連の人選が難航する一方で、昨年12月に山内氏が自民党を離党して4区から出馬することを表明。関係者によると、山内氏の行動に民主党本部が強い関心を示して接触、党公認で擁立することを検討し、1月下旬には田名部県連代表を交えて会談した。
取材に対し、田名部代表は「選挙で勝てる候補者を出すのが前提。県議ら地元の意見を聞きながら決めないといけない」と語った。また「(自民党現職の木村太郎氏と)三つどもえの選挙戦になって勝てるのか」「これまでも国民新党の綿貫民輔代表と話し合っており、津島氏のこともきちんと考えなければならない」などとし、今後も国民新党との協力を模索しながら候補者の人選を進める考えを示した。
関係者によると、民主党県連所属の県議らにここ数日、山内氏から連絡があり、入党の意向が示されたもよう。県連の規定では、国政選挙に出馬する場合の入党は常任幹事会での議決が必要―とされており、山内氏から正式に入党の申し入れがあれば、幹事会で対応が協議される見通しだ。
山内氏は取材に対して「入党の要請はしていない。何も申し上げることはない」と述べた。

2008年2月6日 陸奥新報


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板