[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2291
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2008/01/24(木) 20:01:06
>>2255
一般にはそうですが、気にする人も少しはいるということで、それがどう影響するか見ていきたいということです。野党は実利誘導じゃない分、そういう考えにうるさい人も多いと思うので。
>>2256
鷲尾がどれだけ有能かは知りませんが、一般に思想的な傾向に関係なく有能な人は有能なものだとは思っております。
3区を社民というのは、新潟の非自民の強さから言ってもったいないと思うんですよね。
社民党公認だと、候補がよほど知名度・人物の両面で優れていないとまず勝ち抜けないため1選挙区が調整区扱いになる。調整区扱いにして両党が得られる利をどれだけと見積もるのかにも拠るでしょうが。
>>2284
顕著な効果はないでしょうが、プラスネタがあまりない昨今では本国開催のサミットというのは政府与党の活躍をアピールする稀少な手がかりになると捉えて動いてる感じですね。
来年の都議選他の日程を考えてもサミット後の選挙を本命視しておかないと、ズルズル行って来年日程の選択肢がない中で「追い込まれ解散」という与党には滅多にない不利な解散になりかねませんし。
>>2288
自分は基本的に福田で総選挙があると見ています(森のコントロールの効く総理総裁じゃないと自民党がうまく回らないため)が、ガソリン上乗せ税の件で問責解散or総辞職にはなりがたいと見ています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板