[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2135
:
とはずがたり
:2008/01/07(月) 23:40:13
次期衆院選共闘へ 野党と連合初会合 2007年12月29日 読売新聞福井
政策研究会:国民新党県支部がフォーラムに加入/福井 毎日新聞 2007年12月29日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1036550420/865
総選挙へ共闘態勢 マニフェストの共通化検討 連合福井ら、4者懇談を開催
2007.12.29 03:25
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/071229/fki0712290325000-n1.htm
連合福井と民主、社民、国民新の各県連・支部は28日、福井市内で次期総選挙に向けた4者懇談を開き、協力態勢について話し合った。2区での出馬が固まっている国民新の糸川正晃氏(比例)が党本部での決定を前提とした出馬の意向を伝え、今後4者で共通のマニフェスト作成を検討していくことで合意した。
社民県連は党全国連合の絡みがあり野党相乗りは白紙の状態としたが、2区について単独候補がいない場合は糸川氏の支援を前向きに検討するとし、1、3区に加え、2区も野党連合で自民現職へ対抗する方向性が明確になった。
この日の会合は非公開で行われ、連合の馬場修一会長がこの日の懇談について「次期総選挙での野党連合での協力の可能性を探るための地ならし」とした。
また、民主党県連の笹木竜三代表は糸川氏の推薦について「年明けの国民新党の候補者発表を踏まえて検討するが時間はかからない」と前向きな姿勢を示した。
この日の懇談会では、連合福井が提唱し地方の政策課題などを論議する「福井総合政策フォーラム21」(F−TOP21)に国民新党県支部が加盟することが決まった。
次期衆院選、福井2区から=国民新・糸川氏 12月28日17時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000106-jij-pol
国民新党の糸川正晃衆院議員(33)=比例北陸信越ブロック=は28日、次期衆院選に福井2区から出馬する意向を表明した。国民新、民主両党間で選挙協力の協議を進める。糸川氏は前回、国民新党から比例代表単独で出馬し、初当選した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板