したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2104とはずがたり:2008/01/06(日) 18:26:27

選挙:衆院選 予想される顔ぶれ 九州
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/01/05/20080105ddm010010108000c.html
◆政権選択かけ

■九州
 ◇小選挙区 38/比例代表 21

 ◆福岡
 ◇1区=福岡市東・博多区
遠藤宣彦  44 [元]郵政省職員 (1)自[麻]現
松本龍   56 党県代表     (6)民   現

 ◇2区=中央・南・城南区
山崎拓   71 [元]党副総裁 (12)自[山]現
稲富修二  37 党県副代表       民   新
小林解子  28 党県役員        共   新

 ◇3区=西・早良区、前原市など
太田誠一  62 [元]総務庁長官 (8)自[古]現
藤田一枝  58 党県副代表    (1)民   元

 ◇4区=宗像、古賀、福津市など
渡辺具能  66 [元]副国交相  (4)自[山]現
古賀敬章  54 [元]県議    (1)民   元

 ◇5区=筑紫野、春日市など
原田義昭  63 財金委員長    (5)自[山]現
楠田大蔵  32 党副幹事長    (2)民   現

 ◇6区=久留米、大川市など
鳩山邦夫  59 法相      (10)自[津]現
古賀一成  60 党常任幹事    (6)民   現

 ◇7区=大牟田、柳川市など
古賀誠   67 党選対委長    (9)自[古]現
中屋大介  29 党県副代表       民   新

 ◇8区=直方、飯塚、中間市など
麻生太郎  67 [元]党幹事長  (9)自[麻]現
山本剛正  36 党総支部代表      民   新

 ◇9区=北九州市若松区など
三原朝彦  60 党国際局長    (5)自[津]現
緒方林太郎 34 [元]外務省職員    民   新

 ◇10区=門司・小倉北・小倉南区
西川京子  62 副厚労相     (3)自[伊]現
城井崇   34 党県副代表    (1)民   元
篠田清   59 党県副委長       共   新

 ◇11区=田川、行橋、豊前市など
山本幸三  59 [元]副経産相  (4)自[古]現
武田良太  39 党部会長代理   (2)自[山]現
山口はるな 31 党県副代表       社   新

 ◇民主、10選挙区で擁立
 民主は11区を除く残り10の選挙区で独自候補を擁立。昨年4月の県議選で議席を増やすなど、党勢を拡大中の民主が、県内の小選挙区を何区制するかが焦点となる。

 2区は自民現職で13選を目指す山崎氏に、昨年4月の知事選に立候補した民主新人の稲富氏と、共産新人の小林氏が挑む。山崎氏には「高齢批判」などがくすぶる一方、前回選は11区から出馬した稲富氏も選挙区を移って知名度不足の解消が課題。

 3区は自民現職の太田氏と民主元職の藤田氏の一騎打ちの公算。9区は自民現職の三原氏に、民主新人の緒方氏が初挑戦する。緒方氏は、同区が地盤で北九州市長に転身した北橋健治氏の秘書を務めた。

 11区は、郵政民営化に反対し前回選は無所属で当選した武田氏が自民に復党。自民公認で出馬し、比例で復活した山本氏との選挙区調整が遅れている。社民は県内小選挙区で唯一の公認候補として、山口氏を11区に立てる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板