[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2099
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:22:19
>>2096-2099
◇4区、自民分裂選挙必至
05年衆院選で12選挙区すべて独占した自公に野党が挑む。1、3、6区には、05年に初当選した「小泉チルドレン」の自民現職の盛山、関、木挽3氏がいる。地盤への浸透などで万全とは言えない部分があり、県連内から不安の声も漏れる。民主県連は1区で新人の大学教授を公認申請中だが、党本部の決定が遅れている。3、6区では、比例で復活当選した現職の土肥、市村両氏が雪辱を期す。
4区の自民現職、井上氏は他党を転々とし、03年に復党した。県連とのしこりは根強く、党県4区支部長を務めていない。自民県議の石原氏が出馬表明しており、分裂選挙は避けられない見通し。民主新人でNGO代表の高橋氏も議席を狙う。
9区では、国民新党が副文科相も務めた元職の宮本氏を擁立する。民主も宮本氏を推薦する方針で、共闘で自民現職の西村氏と対決する。
共産はこれまで全選挙区に候補者を立ててきたが、今回は6選挙区に絞り込んだ。社民は6、7、8区で擁立を検討している。
◆奈良
◇1区=奈良市(旧都祁村除く)
鍵田忠兵衛 50 党県支部長 (1)自[伊]現
馬淵澄夫 47 党政調副会長 (2)民 現
井上良子 44 党地区副委長 共 新
森岡正宏 64 [元]厚労政務官(2)無 元
◇2区=大和郡山、天理市など
高市早苗 46 [元]特命担当相(4)自[町]現
滝実 69 [元]副法相 (4)無 現=[民]
◇3区=大和高田、御所市など
奥野信亮 63 [元]法務政務官(2)自[町]現
吉川政重 44 [元]県議 民 新
豆田至功 54 党県書記長 共 新
◇4区=橿原、桜井、宇陀市など
田野瀬良太郎 64 [元]副財務相 (5)自[山]現
◇造反・滝氏、民主が推薦
1区は民主現職の馬淵氏に、自民の比例現職・鍵田氏が挑む構図が濃厚。郵政造反組の元職、森岡氏の出馬は流動的。2区は前回の郵政選挙でくら替えした自民現職の高市氏が立候補する。民主は郵政造反組で、新党日本を経た無所属の比例現職・滝氏の推薦を決定。3区は前回同様、自民現職の奥野氏と民主新人の吉川氏が激突。4区は自民現職の田野瀬氏以外は未定。
共産は1区・井上氏、3区・豆田氏を決定、2区は調整中。4区は民主が立てれば見送る可能性も。
◆和歌山
◇1区=和歌山市
谷本龍哉 41 党経産部会長 (3)自[町]現
岸本周平 51 [元]財務省課長 民 新
国重秀明 47 党県常任委員 共 新
◇2区=海南、橋本、岩出市など
石田真敏 55 党副幹事長 (3)自[山]現
阪口直人 44 党県副代表 民 新
◇3区=有田、御坊、田辺市など
二階俊博 68 党総務会長 (8)自[二]現
◇自民・二階氏、9選目指す
3現職の自民に民主も全選挙区擁立を目指す。しかし3区で難航。共産は原則1区のみに擁立予定。1区は前回に続き、自民の谷本氏、民主の岸本氏が立つ。共産は国重氏。2区は自民の石田氏に07年参院選に出馬した民主の阪口氏が挑む。3区は抜群の知名度を持つ自民の二階氏が9選を狙う。民主は基盤の弱さで擁立に至らず、県連幹部は「県外の人材も考える」。民主断念の場合、共産が擁立の方針。
◆比例近畿
◇自民◇
柳本卓治 63 [元]労働政次官(5) [伊]現
近藤三津枝 54 党女性局次長 (1) 現
矢野隆司 47 党新聞局次長 (1) [二]現
◇公明◇
赤松正雄 62 [元]副厚労相 (5) 現
佐藤茂樹 48 党団体局長 (5) 現
西博義 59 [元]副厚労相 (5) 現
池坊保子 65 副文科相 (4) 現
竹内譲 49 党京都府役員 (1) 元
◇共産◇
瀬戸恵子 45 党兵庫県役員 新
宮本岳志 48 党大阪府役員 新
毎日新聞 2008年1月5日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板