[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2095
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:19:10
>>2093-2095
◆三重
◇1区=津市(旧久居市など除く)ほか
川崎二郎 60 [元]厚労相 (8)自[谷]現
中井洽 65 [元]法相 (10)民 現
◇2区=四日市市南部など
中川正春 57 [元]党県代表 (4)民 現
中野武史 33 党県書記長 共 新
◇3区=四日市市北部など
平田耕一 59 [元]参院議員 (2)自[津]現
岡田克也 54 党副代表 (6)民 現
◇4区=松阪市、多気郡など
田村憲久 43 [元]副総務相 (4)自[津]現
森本哲生 58 党県副代表 (1)民 現
◇5区=伊勢、尾鷲、鳥羽市など
三ツ矢憲生 57 党県会長 (2)自[古]現
◇因縁、5度目の1区対決
1区は自民・川崎氏と民主・中井氏の因縁の対決。これまで川崎氏の3勝1敗だが、いずれも敗者が復活当選する接戦。自民は2区、民主は5区で候補者を決めておらず、自民は地元在住者らに立候補を打診中。民主は1人に絞って国会議員らが説得を続けている。共産は前回4区を除く4選挙区で候補者を立てたが、今回は四日市を中心とする2区のみの擁立に切り替えた。5選挙区のうち前回は1、3、4区で敗者が比例での復活当選を果たしており、激戦が予想される1区などの勝敗に共産票が影響しそうだ。
◆比例東海
◇公明◇
坂口力 73 [元]厚労相 (10) 現
大口善徳 52 [元]農水政務官 (4) 現
伊藤渉 38 厚労政務官 (1) 現
◇共産◇
佐々木憲昭 62 党幹部会委員 (4) 現
毎日新聞 2008年1月5日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板