したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2090とはずがたり:2008/01/06(日) 18:15:11
>>2088-2090

 ◇16区=厚木、伊勢原市など
亀井善太郎 36 党広報局次長   (1)自[山]現
後藤祐一  38 [元]経産省職員    民   新

 ◇17区=小田原、秦野市など
河野洋平  70 議長      (14)自   現
神山洋介  32 松下政経塾員      民   新

 ◇18区=川崎市高津・宮前区
山際大志郎 39 獣医学博士    (2)自[山]現
樋高剛   42 [元]党政調役員 (2)民   元
宗田裕之  49 党県常任委員      共   新

 ◇「全滅」民主巻き返しへ
 前回18選挙区すべてで敗れた民主が、改選数3のうち2議席を奪取した参院選の勢いに乗って巻き返しを図る。しかし、県連が参院議員を公認申請している4区など、4選挙区で候補者が決まっていない。前回与党候補者が唯一敗れた8区は自民の福田氏、民主の岩國氏、無所属の江田氏の現職3人による激戦が予想される。

 自民はコスタリカ方式をとっている12区で江崎氏と桜井氏との調整が続いている。7区で引退する現職の後継となる鈴木氏は、比例単独当選の「小泉チルドレン」で初めて小選挙区立候補が決まった。11区の小泉氏、17区の河野氏らベテランの去就も注目される。6区は県内唯一の自公協力区で、公明の上田氏が立候補の準備を進めている。

 共産は候補者擁立を9選挙区に絞る方針をいったん決めたが、大連立構想など国政の混乱を受けて13選挙区で擁立を目指す。前回は12区だけの擁立だった社民も、米軍基地を抱える13、14区など計6選挙区での候補者擁立を目指している。

 ◆山梨
 ◇1区=甲府市(旧中道町など除く)ほか
赤池誠章  46 学校理事     (1)自[町]現
小沢鋭仁  53 党県代表     (5)民   現
遠藤昭子  56 党地区副委長      共   新

 ◇2区=富士吉田、都留市など
堀内光雄  78 [元]党総務会長(10)自[古]現
長崎幸太郎 39 党青年局次長   (1)自[二]現
坂口岳洋  36 会社顧問        民   新

 ◇3区=韮崎、北杜、甲斐市など
保坂武   62 文科政務官    (3)自[津]現
小野次郎  54 党広報局次長   (1)自   現
後藤斎   50 党県顧問     (2)民   現

 ◇2区、自民公認争い激化
 1区は民主現職の小沢氏と共産新人の遠藤氏が立候補を表明、自民は比例で復活当選した赤池氏が準備を進めている。2区は郵政民営化を巡り自民を離党した堀内氏が前回制したが、「刺客」の長崎氏も比例で復活当選し、自民の公認争いが激化しそう。民主は新人の坂口氏を立てて議席獲得を目指す。3区も郵政造反組の保坂氏と比例復活の小野氏が自民の公認争いをしている。民主は現職の後藤氏が準備を進めている。

 ◆比例南関東

 ◇自民◇
桜井郁三 63 副環境相   (3) [麻]現
浮島敏男 59 党広報局次長 (1)    現

 ◇公明◇
富田茂之 54 [元]副財務相(4)    現
古屋範子 51 党女性局長  (2)    現
谷口和史 45 党国対副委長 (1)    現

 ◇共産◇
志位和夫 53 党委員長   (5)    現
畑野君枝 50 党中央委員         新

毎日新聞 2008年1月5日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板