[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
2079
:
とはずがたり
:2008/01/06(日) 18:07:03
◆宮城
◇1区=仙台市青葉・太白区
土井亨 49 党県支部長 (1)自[町]現
郡和子 50 党県副代表 (1)民 現
角野達也 49 党県委員 共 新
◇2区=宮城野・若林・泉区
中野正志 59 副経産相 (3)自[町]現
◇3区=白石、名取、角田市など
西村明宏 47 内閣政務官 (2)自[町]現
橋本清仁 36 [元]衆議員秘書(1)民 元
◇4区=塩釜、多賀城市など
伊藤信太郎 54 党副幹事長 (3)自[高]現
石山敬貴 38[元]理研研究員 民 新
加藤幹夫 44 党県常任委員 共 新
◇5区=石巻、東松島市など
斎藤正美 53 党県支部長 自 新
安住淳 45 党県副代表 (4)民 現
◇6区=気仙沼、登米市など
小野寺五典 47 副外相 (3)自[古]現
菅野哲雄 59 党県代表 (2)社 現
◇自民5現職に民主挑む
前回6選挙区中5区を占めた自民と、挽回(ばんかい)を狙い全選挙区に候補を立てる民主の攻防が軸。1区は自民現職の土井氏と前回比例で復活当選した民主の郡氏、共産新人の角野氏の3人が争う構図になりそう。2区の自民候補はコスタリカ方式で、現職の秋葉氏に代わり比例選出の中野氏が立候補する。民主は6区とともに候補者を調整中だ。
3区は自民現職の西村氏に民主元職の橋本氏、4区は自民現職の伊藤氏に民主新人の石山氏、共産新人の加藤氏が挑む。5区は民主現職の安住氏と前回約1万票差で敗れた自民新人の斎藤氏が再びぶつかる。6区は自民現職の小野寺氏と比例復活当選の社民の菅野氏が立候補する。
◆秋田
◇1区=秋田市
二田孝治 69 党団体総局長 (7)自[古]現
寺田学 31 党県代表 (2)民 現
鈴木知 31 党青年委員 共 新
◇2区=能代、大館、男鹿市など
近江屋信広 58 [元]党副幹事長(1)自 現
山本喜代宏 52 党県代表 (1)社 元
野呂田芳成 78 [元]防衛庁長官(8)無 現
◇3区=横手、由利本荘市など
御法川信英 43 党国対副委長 (2)自 現
村岡敏英 47 [元]運輸相秘書 自 新
京野公子 58 党県幹事長 民 新
◇野呂田氏の動向が焦点
1区は民主現職の寺田氏、共産新人の鈴木氏のほか、比例代表で復活当選した自民現職の二田氏も立候補の準備を進めている。2区は郵政造反組の現職、野呂田氏が進退を明言しておらず、比例代表南関東ブロックの自民現職で大館市出身の近江屋氏が立候補の意向を示している。社民元職の山本氏も立候補表明した。
3区は自民現職の御法川氏に民主新人の京野氏が挑む。村岡兼造元官房長官の次男で自民に復党した敏英氏も立候補する可能性がある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板