したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2078とはずがたり:2008/01/06(日) 18:06:42
選挙:衆院選 予想される顔ぶれ 東北
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2008/01/05/20080105ddm010010065000c.html
 ◆政権選択かけ
 ■東北
 ◇小選挙区 25/比例代表 14

 ◆青森
 ◇1区=青森市(旧浪岡町除く)など
津島雄二  77 [元]厚相   (11)自[津]現
横山北斗  44 [元]大学院教授 (1)民   現
吉俣洋   33 党県書記長       共   新
渡辺英彦  67 党県代表        社   新
升田世喜男 50 [元]県議       無   新

 ◇2区=十和田、三沢市など
江渡聡徳  52 副防衛相     (3)自[高]現
中野渡詔子 37 会社役員        民   新

 ◇3区=八戸市、三戸郡
大島理森  61 党国対委長    (8)自[高]現
田名部匡代 38 党県副代表    (2)民   現

 ◇4区=弘前、黒石市など
木村太郎  42 [元]防衛副長官 (4)自[町]現
津島恭一  53 [元]衆議員秘書 (2)国   元
山内崇   52 県議          無   新

 ◇自民造反で混戦の4区
 1区は自民現職の津島氏と、前回比例東北ブロックで復活当選した民主現職の横山氏に加え、共産と社民、無所属の新人も出馬表明して乱立状態となった。2区は自民現職の江渡氏に民主新人の中野渡氏が挑む。

 3区は自民現職の大島氏と民主現職の田名部氏の一騎打ちの様相。共産の擁立絞り込みで、自民は反自民票の結集を警戒する。

 自民現職の木村氏が5選を目指す4区は、反木村派県議の山内氏が自民を離党して出馬表明。国民新党の津島氏も出馬を検討し、民主も独自候補の擁立を模索している。

 ◆岩手
 ◇1区=盛岡市(旧玉山村除く)など
階猛   41 弁護士      (1)民   現

 ◇2区=宮古、久慈、二戸市など
鈴木俊一 54 党県顧問     (6)自[古]現
畑浩治  44 [元]国交省職員    民   新

 ◇3区=大船渡、一関市など
橋本英教 40 会社社長        自   新
黄川田徹 54 党県副代表    (3)民   現

 ◇4区=花巻、北上、奥州市など
小沢一郎 65 党代表     (13)民   現

 ◇選挙区未定
瀬川貞清 57 党県書記長       共   新

 ◇小沢王国、自民は難航
 民主代表の小沢氏の地元で、4選挙区のうち3議席を民主が占める牙城だ。自民は小沢氏の4区のほか、1区でも候補者選びが難航している。共産と社民は一部選挙区のみの擁立になりそう。

 小沢チルドレンを自認する達増拓也氏の知事転身に伴い、昨年7月に補選があったばかりの1区では、民主の階氏が再選を狙う。

 自民が唯一の議席を持つ2区は鈴木氏に民主新人の畑氏が挑む構図になりそう。前回2万票差で敗れた民主だが、昨夏の参院選選挙区で2区内の市町村すべてで自民候補の得票数を上回る勢いを見せた。
 3区は民主現職の黄川田氏に自民新人の橋本氏が再度挑む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板