したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

2051とはずがたり:2008/01/04(金) 18:38:43
長谷川氏では地元経済界も纏められないのか?
1区タイゾー,4区長谷川が落とし所かね。

臨戦:衆院選 自民道1区支部、長谷川氏推薦 党本部に慎重論 /北海道
12月28日11時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000001-mailo-hok
 ◇古賀氏「よく意見調整する」

 次期衆院選の公認候補としてYOSAKOIソーラン祭り創設者の長谷川岳(がく)氏(36)を推すと決めた自民党道1区(札幌市中央、南、西区)支部は27日、党道連に推薦の手続きをとるなど、選挙準備へ動き出した。だが、党本部には慎重な声も根強く、選ばれなかった道内出身の現職、杉村太蔵氏(28)=比例代表南関東ブロック=の去就を含め、最終決定までにはなお紆余(うよ)曲折が予想される。
 「杉村さんは『無所属でも出る』と言っており、味方になれない」「札幌で一大イベントを発展させた長谷川さんの発想はすごい」。札幌市内で27日開かれた道1区支部選考委員会では、出席者から長谷川氏を評価する声が大勢を占め、全会一致での決定となった。
 しかし、杉村氏が現職であることなどから、連絡を受けた党本部の古賀誠選対委員長は「(地元の判断を)尊重するが、よく意見調整する」、菅義偉選対副委員長は「(最終決定までは)まだいろんな動きがある。2人とも大事な人材なので、できれば党の候補者として生かしたい」と含みを持たせた。
 道1区支部暫定支部長を兼ねる今津寛道連会長によると、杉村氏は26日、改めて1区から立候補するという意志を電話で伝えたという。今津道連会長は意見調整に時間がかかることを認め、「道連、党本部の意向を尊重しながら一本化していきたい」と話した。
 こうした中、候補が決まっていない道4区(札幌市手稲区、小樽市、後志管内)に2人のどちらかを回す動きも、依然としてくすぶっているとされる。また、札幌の経済界には「長谷川さんでは動かない」との声もあり、地元でも一枚岩とは言い切れない状況にある。
 道1区支部選考委幹部は「選考結果がひっくり返されれば、何のための選考委だったのかとなる」とけん制。選考委の決定後、記者会見した長谷川氏も「地元の決断が反映されることを信じている」と話した。【真野森作】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板