[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1966
:
とはずがたり
:2007/12/29(土) 20:33:11
>>1960-1962
>>1964-1966
>渡辺氏を含め、若手や女性など党内から複数の名前を挙げて選考作業を行ってきたが、最終的に知名度や豊富な議員経験を考慮して同氏に絞り込んだとみられる。
他の候補は誰だったんでしょうかねぇ。。
2007年12月28日(金)
社民・渡辺氏が出馬表明/衆院1区
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071228214709.asp
社民党県連は二十八日、青森市の県労働福祉会館で記者会見を開き、次期衆院選本県1区の党公認候補として、党県連代表の渡辺英彦氏(67)を擁立すると正式に発表した。渡辺氏は「社民党が野党の要となり、国民の目線に立った国政をつくり上げたい」と決意を表明した。2−4区は、引き続き独自候補の擁立を目指して人選を進めるという。
会見で渡辺氏は「自民、民主両党による大連立は何としても阻止しなければならない。そのために、社民党の議員の数を確保したい」と出馬を決意した理由を述べた。今年七月の参院選に続き二度目の国政挑戦となることについては「衆院選は1区という限定された場所での戦いとなり、(全県選挙の)参院選とはちょっと違う。(青森市議、県議と)二十年の議員経験を生かして、勝つための戦略を練る」と語った。
比例代表東北ブロックとの重複立候補となる見通しで、公約はこれから党内で検討する。年明け早々に、連合青森など支持団体に推薦願を提出する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板