したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1825名無しさん:2007/12/23(日) 13:43:32
長野では民主が社民を「説得」するそうですが、うまくいくのかどうか。

選挙:衆院選 民主県連、社民と協力方針 反自民勢力を結集−−常任幹事会 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20071223ddlk20010261000c.html
民主党県連(北沢俊美代表)は22日、長野市内で常任幹事会を開き、次期衆院選で社民
党との選挙協力を進めていく方針を決めた。北沢代表は「政権交代実現のため、反自民勢力
を分散しないことが大切だ」と述べた。民主党県連では今後、社民党と具体的な折衝に入る
構えだが、社民党は県内の複数の選挙区で候補者擁立を模索しており、協調体制がスムー
ズに進むかは不透明な情勢だ。
県内の5小選挙区は現在、自民党が3議席、民主党が2議席を握っている。政権奪取を目
指す民主党にとって、次期衆院選で議席を逆転させることが至上命題だ。社民党との連携に
ついて県連幹部は、「党本部も社民と連携している。勝ち越すためには支持層が重なる社民
票を取り込むほかないという選択なんだろう」と解説する。
今後、民主党県連では社民党県連との協議を実施していく。北沢代表は「あまり無駄玉を打
たないように説得を続けていく」と語り、社民党に候補者擁立を断念させ、民主党の候補者
に一本化させる考えを示唆した。
社民党県連は前回衆院選で2区のみに候補者を擁立。次期は複数の選挙区での擁立を検
討しているという。県連の山口わか子代表は「民主党からの正式な打診をもらってから検討し
ていきたい」と述べた。
この日の常任幹事会では他に、県連に選挙対策本部を立ち上げることを正式に了承。来年
1月から、民主系県議に1人200人のノルマを課し、党員サポーターの獲得を図る方針を確
認した。また空白区になっている衆院長野4区の候補者について北沢代表は、「候補者の選
定までには至っていない」としながらも、「今、集中的に1人の方と詰めている。できるだけ早
急に決めていきたい」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板