したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1795とはずがたり:2007/12/22(土) 19:59:05
>>1788
福井の民主の候補者達
1区 笹木 松下→民社・日本新系無所属→新進→無所属の会→民主
2区 糸川 会社経営→国民新
3区 松宮 通産官僚→自民→無所属→民主
幅広い多数派形成が出来そうだw

今回は一歩身を引いた若泉氏に敬意を表したい。

松宮氏3区擁立へ  次期衆院選で民主県連
12月22日午前10時13分
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2688

 民主党県連は21日、次期衆院選の福井3区の候補者に、郵政造反組で自民党を離党し、今月民主入りした松宮勲前衆院議員(63)を擁立することを固めた。最大支持母体の連合福井や地元への根回しを進めており、近く開かれる常任幹事会と幹事会で正式決定し、松宮氏を公認候補とするよう党本部に上申する。

 福井2、3区の候補として名前が挙がっていた党県連代表代行の若泉征三前衆院議員(62)が20日、県連幹部と会談し、次期衆院選に出馬する意思がないことを伝えた。このため事実上、松宮氏で1本化することになった。

 松宮氏は「民主公認で3区から出馬したい気持ちは変わらない。大変ありがたい話だが、県連や本部の正式決定を待ちたい」と話している。

 衆院選の候補者選びをめぐっては、県連が今秋、党本部へ出した報告書で福井2、3区の有力候補に若泉、松宮両氏を挙げた。ただ、国民新党の糸川正晃衆院議員が2区からの出馬意思があり、党本部判断で選挙協力もあり得ると併記。その場合、若泉氏が3区に回る可能性を指摘した。

 若泉氏は「今年の参院選で糸川議員や松宮先生に支援をいただき、大変お世話になった。その2人が出たいと言っている以上、今回は辞退する」と説明。「自分は次の目標に向かって頑張る。衆院選ではできる限り支援したい」としている。

 県連幹部は「若泉氏との話はまとまった。23日に県連として3区松宮氏を党本部に上申することを決め、週明けにも報告する。党が一丸となって戦える態勢にもっていく」としている。

 松宮氏は衆院選福井1区で2度当選し、外務政務官などを務めた。郵政民営化に反対した2005年の衆院選は、無所属で福井1区に出馬し落選した。

 福井2区については民主党本部が国民新党との選挙協力で調整を進めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板