したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1とはずがたり:2006/04/29(土) 13:59:22
今度こそ・・。

前スレ(05衆院選) http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l50
07参院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/l50
カタコト倉庫の次期衆院選スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2410/1126609657/l50

1730片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/12/20(木) 19:00:00
>>1729
有田、近所の煙草屋に「地元じゃない小池をどうにかして」と言われた・・・的な日記も書いていたし、地元アピールしているんだと思いますよ。
田中康夫と小沢で調整して自分の選挙区をそこの3つのなかで作って欲しいと思っていると思う。
9区は小川敏夫が補選との天秤にかけてまで出す意味のある候補か疑問だし、有田の可能性もあると思います。

参議院から出す候補としては、ネクスト防衛で頑張ったときの浅尾と参院政審会長として頑張ったときの福山の2人かな、という感じ。
神奈川4区は地元では内定しているし、京都1区は福山じゃなければもう決めてもいいはずだし。

1731sdpj_2007:2007/12/20(木) 20:32:15
そんなに協力出来る選挙区が多いとは思いませんでした。
本当でしょうか?
その一方で国民新党とは揉めそうですね。

民主と社民 衆院選挙協力「19区以上で」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071220/stt0712201938002-n1.htm

 民主党の鳩山由紀夫幹事長と社民党の又市征治幹事長は20日、国会内で会談し、次期衆院選について、19以上の選挙区での選挙協力を目指すことで合意した。両党は来年1月中旬に、選挙協力区の第1次発表を行う方針だ。

 会談では「選挙後を展望すると、今回の衆院選挙は非常に重要だ。できるだけ協力するべきだ」(鳩山幹事長)との方針を確認。

 また、民主党の赤松広隆選対委員長は会談後、記者団に対し、同党が平成15年の前々回衆院選の際、19選挙区で社民党候補を推薦するなどした実績を踏まえ、「それ以上の選挙区で(社民党候補を推薦)できるように進めることで合意した」と述べた。

 さらに会談では、次期衆院選の時期について意見交換した。その結果、新テロ対策特別措置法案をめぐって首相問責決議案を提出するケースなど早期に突発的な解散・総選挙の可能性も残るとしながらも、道路特定財源の暫定税率の見直しや20年度予算案の審議などで「(来年の)3、4月は(解散含みで)緊迫するだろう」との見通しで一致。できるだけ早く選挙協力態勢を整えることで合意した。

 一方、民主党は、年内にも新党日本との選挙協力の協議をまとめる方針だ。ただ、民主党と国民新党との選挙協力は難航している。国民新党は東京10区や岡山1区で元職の擁立を目指しているが、民主党が新人候補の公認を内定したことに反発しており、20日に予定された幹事長会談は年明けへ先送りになった。

1732名無しさん:2007/12/20(木) 20:38:47
>>1730
12区民ですが、中塚は鞍替えに反対だそうです
阿部知子を4区か11区に移動させようとしています

1733名無しさん:2007/12/20(木) 20:38:49
社民党に19選挙区以上譲るということですが、結構多いですね。
自分が考え付く選挙区がせいぜい15程度なのでどうなるか注目です。
それにしても国民新党は・・・小林や熊代が勝てると本気で考えてるのか?

民主と社民 衆院選挙協力「19区以上で」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071220/stt0712201938002-n1.htm

民主党の鳩山由紀夫幹事長と社民党の又市征治幹事長は20日、国会内で会談し、次期衆院選について、19以上の選挙区での
選挙協力を目指すことで合意した。両党は来年1月中旬に、選挙協力区の第1次発表を行う方針だ。

会談では「選挙後を展望すると、今回の衆院選挙は非常に重要だ。できるだけ協力するべきだ」(鳩山幹事長)との方針を確認。

また、民主党の赤松広隆選対委員長は会談後、記者団に対し、同党が平成15年の前々回衆院選の際、19選挙区で社民党候補
を推薦するなどした実績を踏まえ、「それ以上の選挙区で(社民党候補を推薦)できるように進めることで合意した」と述べた。

さらに会談では、次期衆院選の時期について意見交換した。その結果、新テロ対策特別措置法案をめぐって首相問責決議案を提
出するケースなど早期に突発的な解散・総選挙の可能性も残るとしながらも、道路特定財源の暫定税率の見直しや20年度予算
案の審議などで「(来年の)3、4月は(解散含みで)緊迫するだろう」との見通しで一致。できるだけ早く選挙協力態勢を整
えることで合意した。

一方、民主党は、年内にも新党日本との選挙協力の協議をまとめる方針だ。ただ、民主党と国民新党との選挙協力は難航してい
る。国民新党は東京10区や岡山1区で元職の擁立を目指しているが、民主党が新人候補の公認を内定したことに反発しており
、20日に予定された幹事長会談は年明けへ先送りになった。

1734名無しさん:2007/12/20(木) 20:42:15
>>1731
あ、ブッティングしてしまってすみません。

1735片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/12/20(木) 21:32:47
社民党はこんな感じで。民主党が出さなければ供託金は帰ってくるだろう。

宮城6、秋田2、山形3、栃木3、群馬4、群馬5、茨城1、千葉12、阿部知子(>>1732)、
富山2、岐阜4、大阪6、大阪10、大阪13、和歌山3、山口4、香川3、
愛媛2、福岡11、佐賀3、熊本5、大分2、宮崎2、宮崎3、沖縄2、沖縄3
のうち20選挙区くらい。
ただ、「目指す」だけなので必ずしも19選挙区に達するともいえないような。

>>1731
亀井静香もいろいろ騒ぎますが自分の政治生命も大切ですから限界があります。

1736名無しさん:2007/12/20(木) 22:09:57
片言丸さんの25のうち 社民が擁立意欲があるのは 宮城6 秋田2 富山2
大阪10 香川3 愛媛2 福岡11 佐賀3 熊本5 大分2 沖縄2と3区
の12選挙区程度じゃないでしょうか。
茨城1 千葉12 岐阜4 大阪6 宮崎2か3区のいずれかの5選挙区は民主は立てると思いますね。
沖縄3は社民へ逆に譲るよう要求するでしょう。
和歌山3や山口4は社民が立てられる人材無しの状況か。
山形3、栃木3、群馬4か5区は社民が無理に立ててくるかどうかが焦点でしょうね。

当方の地元としては 長崎2区か4区を社民が次期総選挙はスルーしてもらえれば有り難いかぎりだね。

1737名無しさん:2007/12/20(木) 22:26:47
付け加えて、兵庫8区は社民が元党首の土井たか子の7区等で立てず、この8区に絞れば
譲る可能性が高いのではないか。
なお、神奈川12区で社民は現職阿部知子を公認内定済みなので民主との選挙協力はあり得ないでしょう。
東京6区の現職も同様。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板