[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1582
:
とはずがたり
:2007/12/14(金) 09:53:42
>>1579
>>1581
これっすね。
古い記事発掘
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/?KEYWORD=%BE%A3%C5%C4
1,4区と自民系分裂ですね。1区はそろそろ津島の時代も終わるように見えるが。。
升田氏が1区出馬へ/次期衆院選
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071211092115.asp
元自民党県議の升田世喜男氏(50)は十日、青森市内での本紙取材に対し、次期衆院選本県1区に無所属で出馬する意向を示した。〇五年九月の前回衆院選に続き、二度目の挑戦となる。来年一月にも正式に出馬表明する見通しだ。
升田氏は「1区への出馬は揺らぐことはない。青森を変え、政治を変えるには、人が変わらなければならない」と強調。前回、自民党を離党し、無所属で出馬した経緯があり、次期衆院選については「今回も無所属でいくしかない」と述べ、現段階では政党に公認申請はしない考えだ。
政策面では、地域間格差の是正や雇用創出などを掲げる方針で「若さ、経験、地元出身という三つをアピールしていきたい」と述べた。
升田氏は中泊町(旧小泊村)出身で、前回選挙後、後援会事務所を大票田の青森市に構えた。今年五月には自身の住所を同市に移し、支持拡大のため、街頭演説や支持者回りなどを精力的にこなしている。
(東奥日報)
選挙:衆院選 1区、升田元県議が出馬表明 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20071213ddlk02010154000c.html
自民党元県議の升田世喜男(ますたせきお)氏(50)=青森市浜田玉川=は、次期衆院選に青森1区から無所属で出馬する意向を明らかにした。
升田氏は「地方の格差を是正して県民の役に立ちたい」と出馬理由を説明。公約に▽高速道路の無料化▽電気自動車関連の企業誘致を柱にした経済振興▽農産物の輸出促進−−などを掲げた。
升田氏は中泊町(旧小泊村)出身。小泊村議を経て99年の県議選で初当選。2期目途中の05年8月に自民を離党し、前回衆院選(同9月)に青森1区から無所属で立候補して落選した。青森1区では既に共産新人の吉俣洋氏(33)が立候補表明しているほか、自民現職の津島雄二氏(77)、民主現職の横山北斗氏(44)も立候補すると見込まれている。【村松洋】
毎日新聞 2007年12月13日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板