したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1464とはずがたり:2007/12/04(火) 13:47:01
>>1407-1409
読売バージョン。
来春の市議選に民主は4人公認との事。川内よ後援会総動員して頑張れ。

松下氏出馬表明 衆院選
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news001.htm

 次期衆院選の鹿児島3区に国民新党からの立候補を表明した元自民党衆院議員の松下忠洋氏(68)。1日に開かれた民主党県連の常任幹事会に姿を見せた松下氏は「みなさんの期待に応えられるように頑張る」と支援を求め、県連も推薦する方針を決めた。
 松下氏は旧建設省砂防部長などを経て、1993年の衆院選で初当選し、4期約12年務めた。2005年に郵政民営化法案に反対し、同年の解散総選挙では無所属で立候補したが、自民党の宮路和明氏(67)に敗れ、政界引退を表明していた。
 しかし、今夏の参院選では「地方を守り、小泉改革で生まれた格差を是正しなければならない」として、民主党新人の皆吉稲生氏(57)の支援に回った。同党県連は、松下氏の選挙戦での貢献度を評価し、次期衆院選での立候補を打診していた。
 常任幹事会に出席した松下氏は、「民主党県連や連合鹿児島、支援者などから熱い要請を受け、これを受けなければ男じゃないと思って決意した」と選挙協力を求めると、全会一致の拍手で了承された。
 国民新党からの立候補については「自分の師匠として約40年間一緒に仕事をしてきた(国民新党の)綿貫民輔代表とのつながりを大事にしたい」と述べた。
 次期衆院選で民主党県連は全5選挙区での立候補者の擁立を目指している。まだ候補者が決まっていない4、5区については、18日の県連の政治資金パーティーまでに発表する方針。
 川内博史代表(衆院議員)は「松下さんの立候補表明で、他の選挙区へも好影響が出ると確信している」と歓迎していた。
     ■
 民主党県連は1日、来春の鹿児島市議選の公認候補者4人を発表した。党勢拡大のため、さらなる候補者擁立も検討している。
 公認されたのは現職の県連幹事長・泉広明氏(56)と、県連副幹事長・藤田太一氏(53)、前市議で県連副幹事長・伊地知紘徳氏(47)、新人のFMラジオパーソナリティー・森山博行氏(42)。
(2007年12月2日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板