[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1408
:
名無しさん
:2007/12/01(土) 12:07:37
>>1407
ソースはこれですな。
松下氏、国民新党から衆院選出馬へ/鹿児島3区
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=7937
元自民党所属の衆院議員で、2005年の郵政総選挙で落選し政界引退した松下忠洋氏(68)が30日、南日本新聞の取材に対し、次期衆院選の鹿児島3区に国民新党から立候補する意向を明らかにした。松下氏は「国民新党公認、民主党推薦での立候補を考えている」としており、関係者との調整を経て年内に正式表明する見通し。
松下氏は立候補の理由について「地元をはじめ綿貫民輔国民新党代表らから『もう1度』と強い要請を受けた。小泉構造改革で激しい競争社会、格差社会となり、国が病んでいるように見える。これらの問題に取り組み、公平でぬくもりのある政治をしないといけないと思っている」と説明。さらに、県内小選挙区の世襲議員の増加傾向を指摘し「後に続く新人のためにもう1度働くことも大切」と述べた。
松下氏の意向に対し、民主党県連の川内博史代表は「決断に心から敬意を表したい。党として全力で支援する」と述べ、1日の県連常任幹事会で松下氏推薦を決める見通しを示した。
衆院議員を4期12年務めた松下氏は、05年総選挙で郵政民営化関連法に反対したため自民党公認を得られず、鹿児島3区に無所属で立候補。自民公認の宮路和明議員、民主公認候補の三つどもえとなり、自民分裂の結果、宮路議員に約2万3000票差で敗れ次点だった。
松下氏は総選挙後、引退を表明し自民党を離党。今夏の参院選では、非自民の立場を鮮明にして民主公認の皆吉稲生氏を全面的に支援した。現在は、東京に拠点を移し斜面防災対策技術協会長など砂防関係団体の長を務めている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板