したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1367とはずがたり:2007/11/26(月) 21:15:12
犬猿の仲だった連合と牧野がどう手打ちをするのか,出来るのか注目である。

民主・牧野氏 連合静岡に推薦依頼 次期衆院選に向け和解へ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071126/CK2007112602067417.html
2007年11月26日

 民主党静岡1区総支部長で、次期衆院選に同区から出馬予定の牧野聖修元衆院議員(62)が、党静岡県連を通じて連合静岡へ推薦を依頼したことが25日分かった。27日にも連合静岡幹部と会談する。連合静岡は民主党県連最大の支持母体だが、牧野氏とは政治姿勢の違いから対立していた。次期総選挙での民主党議席獲得には和解が不可欠とし、党関係者の仲介もあって関係修復を模索する。

 現時点で連合静岡側は推薦の可否を明らかにしていないが、集票力を持つ連合静岡が牧野氏支援に転じた場合、静岡1区の情勢に影響を与えそうだ。

 牧野氏は2003年11月の衆院選で連合静岡の推薦も受けて三選を果たした。しかし、静岡空港の建設に反対する考えを示し、推進する姿勢の連合静岡と対立した。

 05年7月の知事選で、連合静岡が現職を推薦したのに対し、牧野氏は新人候補の支援に回った。同年9月の前回総選挙では、連合静岡が民主党公認の牧野氏ではなく保守系無所属候補を推薦する異例の展開となり、牧野氏は落選している。

 牧野氏は「次期総選挙は政権交代をかけた戦い。過去はいろいろあったがそれを乗り越えて、議席奪回のために力を貸してもらいたいとの強い思いがある」と話している。

 連合静岡の吉岡秀規会長は、牧野氏から推薦依頼を受けたことを認めた上で「(推薦するかどうかは)検討する」としている。

 衆院静岡1区は、自民党は現職で少子化対策・男女共同参画担当相の上川陽子氏(54)が出馬するとみられる。共産党と社民党は候補者をまだ決めていない。
静岡7区で民主が候補者公募へ

 民主党静岡県連は25日、次期衆院選の立候補予定者となる選挙区総支部長が県内で唯一不在の静岡7区(浜松市北西部、湖西市、新居町)について、地元からの候補擁立を断念し、公募を実施する方針を固めた。早期に解散・総選挙が実施されるとの観測もささやかれる中、選挙態勢を整えるには人選を急ぐ必要があると判断した。

 7区総支部長は、前総支部長の阿部卓也氏(41)が県議(浜松市浜北区選出)へ転身するのに伴って今年1月に辞職し、空席となっている。県連レベルでの候補者公募は、2001年の参院選に当たって実施したのに次いで2回目。衆院静岡7区は、2005年9月の郵政総選挙で初当選した自民現職の片山さつき氏(48)と、郵政造反組として無所属で出馬、落選した城内実氏(42)が出馬予定の注目区。民主党県連も地元で複数の人物へ接触したが、いずれも難色を示して擁立には至らなかった。

 地元候補にこだわると“不戦敗”となる恐れも出てきたため、幅広く人材を求めることにした。県連幹部は「公募によって地元も含めて良い人材を発掘できると期待している。激戦区だが、仮に小選挙区で取れなくても比例代表での復活当選もある。何としても候補者を擁立する」と話している。

 県連は27日にも、ホームページで募集を始める。論文選考や、県連役員や地元県議らを中心とした選考委員による面談を行い、年内を目標に決めたいとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板