[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1323
:
sdpj_2007
:2007/11/21(水) 14:46:06
埼玉13区 社民情報
すんなりは決まらないでしょうね。
選挙:衆院選 社民党県連、日森氏を13区擁立へ 比例と重複立候補 /埼玉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000140-mailo-l11
社民党県連は20日、次期衆院選で、前回は比例代表北関東ブロックから立候補した県連代表の日森文尋氏(58)=2期、写真=を、埼玉13区(旧春日部市など)から擁立する方針を固めた。比例との重複立候補となる見通し。民主党も候補を擁立する構えで、同区が「野党競合区」となる公算が大きくなった。
日森氏は旧与野市出身で中央大卒。同市議などを経て00年の衆院選で初当選(比例)し、99年から県連代表を務める。13区では東武労組春日部支部などから支援を受ける。日森氏は「小選挙区から出馬し、比例票の掘り起こしにもつなげたい」と話している。比例単独で立候補した05年の前回選では、名簿順位で上位だった同党の3候補が群馬などの小選挙区で得票率10%に満たず、繰り上げ当選した。小選挙区からの擁立には、ブロック内の他県連への配慮もあるとみられる。
一方、同党と民主党は本部レベルで選挙協力の方針を確認。赤松広隆・民主党選対委員長は、社民党が有力候補を立てた場合は候補取り下げも検討する考えを示しているが、県連は「県内全選挙区での擁立を目指す」(武正公一幹事長)との方針を崩していない。自民党は同選挙区で現職の土屋品子氏(55)の立候補が有力視されている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板