[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1276
:
とはずがたり
:2007/11/15(木) 17:15:11
新党日本も候補者出してくるつもりの様で,民主もそれに対して譲る用意もあるようですな。
緑のテーブル・新社会党・社民党・一部のネット・沖縄社大党なんかも合流出来ないのかね?sdpj_2007さんの云う所の第三極の足がかりにも成りましょうし。小政党に今のブロック別比例代表での得票は結構難しい。下手をすると(定数の少ない四国等)共倒れの危険も高い。共産党とも巧くやってきた康夫ちゃん代表の新党なら沖縄での社大の立ち位置も継承出来ましょう。
民主 選挙協力協議本格化へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/14/k20071114000015.html
民主党は13日、次の衆議院選挙の対策本部を設置したことを受けて、社民党や国民新党など、ほかの野党との選挙協力に向けた協議を本格化させることにしており、一部の小選挙区については、公認候補の擁立を見送り、ほかの党の候補を支援する方向で、調整を進める方針です。
民主党は13日、新テロ対策特別措置法案の審議の行方によっては、政府・与党が早期の衆議院解散・総選挙に踏み切ることもあるとして、衆議院選挙対策本部を設置しました。これを受けて、民主党は公認候補の擁立作業を急ぐ一方、社民党、国民新党、新党日本などとの選挙協力に向けた協議を本格化させる方針です。民主党は全国300の小選挙区のうち、ほかの野党に有力な候補のいる一部の小選挙区について、公認候補にこだらわず、ほかの野党の候補を支援する方向で調整を進める方針です。このうち、社民党との間では、東北や九州を中心に都道府県単位で選挙区調整を行い、いくつかの県では、すでに候補者のすみ分け作業を終えて、支持団体の連合との間で最終的な調整を行っています。また、国民新党の現職議員の小選挙区については、民主党が候補者の擁立を見送る方向で調整を進めています。さらに、新党日本の候補者を東京や南関東の小選挙区で擁立できないか検討が進められています。ただ、民主党の地方組織には、党の公認候補を見送ることへの反発もあり、民主党執行部は、こうした地方組織との意志疎通を十分に図りながら、協議を進めることにしています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板