[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1236
:
とはずがたり
:2007/11/12(月) 15:25:41
>>1234-1236
名前もろ出てた。
いずれもフレッシュな人材のようであるね。
選挙:衆院選・徳島3区 民主県連の候補者公募最終選考、3氏が政策など披露 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20071111ddlk36010317000c.html
次期衆院選に向け、民主党県連(仙谷由人代表)が実施する徳島3区公認候補者公募の最終選考として、応募者の政策などを問う公開討論会が10日、徳島市内のホテルで開かれた。県連は討論結果を踏まえて候補者1人を絞り込み、今月中にも党本部へ公認申請する。
応募者4人のうち、書類選考と面接を通過した、▽阿南市の医師、仁木博文氏(41)▽東京都港区の会社員、長野正裕氏(44)▽阿南市の会社員、陶久晴岳氏(32)−−の3氏が参加。自己紹介と決意表明をした後、党員・党サポーターら約120人の前で、各自の重点政策などを披露した。
仁木氏は崩壊しつつある地域医療の立て直しを強調。長野氏は「ものづくり」を支える技術の継承に重点を置き、陶久氏は市場万能主義の風潮を批判して労働格差の是正を訴えた。また、会場から寄せられた質問にも順次答えた。
県連は今夏の参院選候補者擁立の際、初めて公募を実施。公認候補に選ばれた中谷智司氏(38)が約20万6000票を獲得して初当選を果たしている。【岸川弘明】
毎日新聞 2007年11月11日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板