したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1224とはずがたり:2007/11/11(日) 12:36:21
>>1221
片言丸さんの所は巡回ルートにはいってましたけど野党間の選挙協力を考えるスレは入ってませんでした。
これからちぇっくさせて頂きます。ご教授感謝っす。弊掲示板も今後ともご愛顧の方も宜しゅうお願いしますm(_ _)m。

連合佐賀、民主、社民 次期衆院選対応で調整
ttp://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=683235&newsMode=article
 連合佐賀と民主、社民両党県連でつくる「連合佐賀政治活動連絡会議」が29日、佐賀市で開かれ、
次期衆院選の対応について協議した。民主は1、2区に重点を置き、社民は3区を軸に候補者擁立を検討している状況を報告。
今後は野党共闘を念頭に、両党のすみ分けを図る方向で調整が進む。
 会議では連合佐賀が「与野党逆転に向け、共闘態勢が重要。各選挙区の候補は一本化してほしい」と要請。
民主は「現職がいる1、2区で確実に勝てるよう全力を挙げる」とし、3区については社民の結論を待って対応する方針を伝えた。
 社民は「3区を軸に論議しており、11月中旬に開く四役会議で結論を出す」と報告。
候補者については年内をめどに選定する考えを伝え、決まらなかった場合はあらためて三者で協議することを確認した。
 今後は前回衆院選と同様に1、2区が民主、3区は社民が公認候補を立てる方向で調整作業が進む。
連合佐賀は「社民の方針が出た後に連絡会議を開き、対応策を固めていきたい」と話す。
10月31日更新

「擁立、(富山)1区は民主 2区社民」
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000711050003
 社民党の又市征治幹事長は3日、富山市内で会見し、衆院選での県内小選挙区の候補擁立について、「非公式な中央レベルの話」と断ったうえで「1区は民主に譲って、代わりに2区は社民、という話になっている」という状況を明らかにした。
 又市幹事長は、さらに「3区は(候補を出し続けてきた)実績がある。国民新党代表の綿貫民輔さんという大横綱に、平幕の社民は胸を借りるべきだ。比例北陸信越ブロックのこともある」と述べ、3区での候補擁立を優先する方針を示した。
 また衆院の解散時期は「年明けの来年度の予算編成の中で、話し合い解散になるのが一番濃厚」と話した。そして、12月下旬にある同党の全国大会前には県内の候補を決めたいとした。
 また、2日の福田首相が民主党の小沢代表に連立政権を提案したことについて「首相と野党第1党の党首が漫画みたいな話をしている。実現するはずのないばかげた話」と切り捨てた。会談の方法も「国会軽視の密室会談だ」と非難した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板