したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1218とはずがたり:2007/11/11(日) 12:03:27
>>1213
新潟は民主・社民の遺恨対決が再燃か??話し合いの為の窓口は開いているとしているようだが民主が譲るとは思えず難しいであろう。。

黒岩氏、衆院3区出馬を表明
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=25526

 民主党前参院議員の黒岩宇洋氏(41)は10日、新潟市で記者会見し、次期衆院選で民主候補の空白区となっている新潟3区(新発田市、村上市、五泉市など)からの出馬を表明した。同党県連は同日、常任幹事会で了承し、党本部に黒岩氏の公認を申請した。

 自民現職の稲葉大和氏とぶつかる公算で、公認されれば本県は全6選挙区で自民と民主・民主系候補が争うことになる。

 幹事会後に会見した黒岩氏は「民主は参院で第1党になり、次の衆院選で政権交代を目指す。その戦いの一翼を担わせてほしい」とくら替え出馬の動機を説明。

 続けて「全県での2度の参院選で3区でも大きな支援をいただいた。医療、年金などの生活課題はもちろん、社会資本整備、農業支援などに取り組み、都市との格差が広がりつつある3区を政治の手でしっかり支えたい」と決意を述べた。

 同席した西村智奈美・次期県連代表は「政権交代に向け、全県での勝利を目指す」と強調。前回は社民候補を推薦した3区で独自候補を立てることによる野党共闘への影響については「党本部で野党3党の協議を進めており、連携できるところはする」と語った。

 黒岩氏は南魚沼市出身。東大中退。福祉機器会社勤務などを経て、2002年参院補選に無所属で初当選。民主公認で臨んだ7月の参院選は同党の森裕子氏と票を分け合い、落選した。

新潟日報2007年11月10日

社民は衆院選で県内4人擁立
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=25440

 社民党県連(桝口敏行代表)は10日、新潟市で幹事会を開き、次期衆院選で1、2、3、5区の4選挙区に党公認候補を擁立する方向で、候補者の人選を進めることを決めた。

 2005年の前回衆院選で、同党県連は県内6小選挙区のうち、3区に党公認候補を擁立し民主党から支援を受ける一方、ほかの4選挙区で民主党公認候補を支援した。しかし、次期衆院選では比例票の掘り起こしを目指す狙いもあり、複数の選挙区で民主党候補と争う構えだ。

 幹事会終了後、桝口代表は「3区はこれまで社民党が看板として戦ってきた選挙区だ。2区では反原発を訴えたい。また一定の比例票を出すためにも、有権者数が多い1、5区も含めて対応したい」と説明。

 民主との共闘関係については「共闘を全面否定するということではない。協議(の申し入れ)があれば、真摯に対応したい」と述べた。

新潟日報2007年11月10日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板