したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1180とはずがたり:2007/11/02(金) 12:01:25
5区の民主・社民の候補はそれぞれ誰なんでしょうかねぇ?
熊本市域を一部含む2区を譲るよりは未だましなんではないでしょうか?
正式発表される予定だった候補者ってのが誰か非常に気になります。良い候補だったら突っぱねるのもありかもしれませんけど,首長経験者クラスを社民が出すとなると其れに乗るのもありなんかもしれません。
熊本は(九州の中では例外的に)社民の力が其程強くないので共闘の義理は其程無いのかも知れませんけど,5区も嘗ての保守乱立が終息してしまい棄て選挙区になりつつある気もするしな〜。。

次期衆院選 社民、5区に擁立へ 国政選挙4年ぶり 民主と調整後、決定
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20071102/20071102_002.shtml

 社民党県連合は1日、次期衆院選の熊本5区に公認候補を擁立する方向で最終調整に入った。国政選挙で公認候補を立てるのは2003年の衆院選以来4年ぶり。民主党県連も5区の候補擁立を予定していたため、今後、両党間の調整を経て正式決定する。

 社民は、民主がまだ公認候補を決めていない空白区の2区と5区に絞って候補者選考を開始。10月中旬、民主が5区の候補者をほぼ固めたと社民に伝えたところ、社民は10月末までに党としての対応を決めると伝えていた。

 社民はまだ立候補予定者を明らかにしていないが、5区の地元自治体の首長経験者の名前などが浮上している。同県連合幹部は「自信を持てる候補だ。いい戦いができる」と話した。近日中に総支部代表者会議を開いて正式決定する。

 民主は、今月8日前後に小沢一郎代表が熊本入りして5区の候補者を正式発表する予定だったが、社民の擁立方針を受け、県連が党本部に延期を要請した。県連幹部は「民主が擁立を断念して、野党共闘で次期衆院選に臨む可能性もある」と話している。

=2007/11/02付 西日本新聞朝刊=
2007年11月02日00時31分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板