したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1154とはずがたり:2007/10/28(日) 17:12:08
>>1124>>1138>>1141-1144
>辻元の得票など
無党派がわんさか出てきて投票する昨今の国政選挙で左翼右翼のレッテル貼りは確かにあんま選挙情勢に関係はなさそうですね。

>あえて肥田に入れた票は、一体どんな票だろうか属性が気になるところ。
>>1129でも指摘しましたが,ここで敢えて民主に入れるのは政権交代票+労組票ぐらいしか思い浮かびませんね。辻元が肥田女史よりも取ると云う情勢は知らずに民主と云う無党派もそれなりに居たかも知れません。

そして辻元の得票はやおさんのご指摘の如く「与党か野党かというほうが重要」だとしたら「民日の8割5分強が辻本に投票しないと」ってのはそれ程高いハードルではないのかもしれません。

96年・00年と自民・保守系無所属・民主公認だと保守系無所属>>民主のケースがままあったように思われます。併し03年の民由合併以降,民主の候補の認知度と保守系への滲透度があがったせいか05衆を除いて03,04,07と自民・民主選択型の選挙に成ってきた様に思います。

となると自民・辻元民主推薦・共産の構図になればまぁ辻元に票が集まると考えて良くて,それに加えて保守系無所属が出てきた場合にどうするのかと云う事になりますわな。
この時,或る程度民主の看板が効いている現状で,辻元に民主推薦が着いたとしても民主公認じゃないと票が集まらないと見るか,民主党幹部の応援があると,吉田が出て前原辺りが応援に入ってもまぁ大丈夫かどうかって事になりますな。今回の大分を髣髴とさせる構図ではありますので楽観は出来ないか?
但し関西は学会のみならず共産党も支持が根強いですけど,辻元はそちらの左翼票も割りと見込めると思います。
林や吉田が出てきてわんさかなるとしっちゃかめっちゃかで面白いんですけどねぇ。
民主の府連の組織論的に云うと大阪で社民と共闘しても得るものはそれ程なさそうで,林氏辺りから入党・公認申請があるとそれを断る誘因が余り無さそうではあ有るんですけど。
昔は候補を出してた公明が再参入する可能性はどうなんでしょうか?もう此処で取るのは諦めたか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板