[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1063
:
やおよろず
:2007/10/17(水) 00:39:04
>>1055
>吉良小選挙区当選、矢野比例復活、大分県の社民0
分裂なら、甲寝る可能性が一番高そうだと思います。
>>1057
都会の「保守地盤」ほど信頼できないものはないと思います。
結局、そういうところは「保守地盤」というより、公明が強いという要素で、自民党候補が勝っているのだと思います。
>>1058
>>1060
おおよそ、以下のような感じになるのでは?
吉良 9万強
自民 8万弱
松本 3万弱
確かに吉良の小選挙区落選、比例区食いつぶしの可能性はありますね。
後藤が出てくると、状況は混沌としてきます、支持者の属性がわからないので。
民・社だけでなく、国民新党との関係も重要かと思います。
逆に、社民党が立候補しないと、意趣返しで、吉良に入れるコアな社民党支持者が出てきそう。
ここまでくると、意外と、吉良にとって分裂でも協力でも、大きな変わりはないのかもしれません。
それがまた厄介なわけですが。
>参院選は候補さえ統一してたら楽勝でした
磯崎20万
矢野17万
松本14万
参院選の結果は、以上のような感じ
すると、矢野の票のうち12万弱を松本が取っていれば、磯崎を上回るという計算。
矢野票の7割を松本が取るという計算なので、この部分はダブルスコア以上なわけです。
しかも、松本2番手の事前報道があっての結果なので、アンチ自民票がある程度よって14万という結果。
矢野で一本化なら楽勝だったかもしれませんが、松本一本化では勝てなかった可能性もそれなりにあります。
いわれるほど、参院選の吉良の行動が間違っていたようには思えませんが。
2区
衛藤8万強
矢野7万強
重野4万弱
3区
岩屋11万弱
横光 8万強
社民 3万
矢野よりも横光の方が、惜敗率が低くなりそうな予感。
選挙協力が実現すれば、民主2・自社1
民社分裂選挙になると、民主1・自社2
このようになりそうなので、私も今回は、民社共闘派です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板