したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

1047とはずがたり:2007/10/14(日) 20:22:57
>>1045
あざーすヽ(´ー`)/
10/12に記事になったんですね。。

>大泉氏は7月の参院選で、県内の民主候補の応援に回るなど、水面下で動いていた
活動を続けられていたんですな

>土浦市の高校を卒業した会社役員の男性と面談
こちらの方が地元候補と云えば地元なんですな。。まぁ大泉氏1区,この男性6区と云う訳にはいかなかったのかな?
大泉氏が良いなら福島氏も良さそうなものだが福島氏もあの選挙区でやるのはもう嫌かな。。

衆院6区に大泉氏擁立へ 民主県連
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000710110009
2007年10月12日

次期総選挙に向けて空白区の候補者の選定を進めていた民主党県連が、つくば市などのある6区の公認候補予定者に、元山口県副知事の大泉博子氏(57)を擁立する公算が大きくなった。9日に同市議らが最終選考し、大泉氏を推すと決めた。県連代表の大畠章宏衆院議員は「地元の意向を重視する」としており、今月末にも党本部に公認申請する見通しだ。
 大泉氏は東京生まれで、92年から守谷市に住む。72年に厚生省(現厚生労働省)に入り、企画課長などを経て98〜01年に山口県副知事を務めた。03年衆院山口1区と04年参院山口選挙区で同党公認として立候補したが、いずれも落選した。
 大泉氏は7月の参院選で、県内の民主候補の応援に回るなど、水面下で動いていた。次期総選挙については「公認が決まったわけではない」とした上で、「厚生省などで培った経験を生かし、医療の平等、福祉の普遍化の実現を目指したい」と意欲を語った。
 9日の最終選考ではつくば市議や県議らが大泉氏と、土浦市の高校を卒業した会社役員の男性と面談。「行政経験が豊富で、総選挙でも争点になる社会保障分野に詳しい」(6区総支部の村上義孝幹事長)などの理由から大泉氏擁立でまとまった。
 同党県連は9月の常任幹事会で、空白区のうち元農水相の赤城徳彦氏がいる1区と、無党派層の多い6区を重点的に選考すると決めていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板