[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
1004
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/10/11(木) 22:50:33
>>1002
日刊ゲンダイは週刊誌の受け売りですんで、今回の記事は週刊文春がモトダネです。
幹部国替え論は実は私が以前どっかで書いたか語ったか、したことありまして。
やっぱり小沢っていうのはこの制度の要諦を押さえてるね、と思いますね。
幹部国替え論に関しては、転入先で比例上位優遇させて比例の目玉にするかどうか微妙なところ(幹部の落選はキツいということもあるので)ですが、転出元の後継者勝利は基本的に問題ないでしょう。
小沢と岡田に関してはうまくいきやすいと思います。
北海道の鳩山は彼自身の甘さも含めると疑問符がつきますが。
ただ、小沢のように先が限られている政治家と、岡田のようにこれから何回も選挙しなければならない政治家では、選挙後の手当ての方法も大きく違ってきて、特に後者の場合そう容易にできるものではありません。
(また、自民党の場合、あの郵政政局(戒厳令のような)のもとでは小池の国替えなどを実現できましたが、普段はそういうことをやれる政党ではないと見ます。政治資金と選挙地盤のことに関しては自民党の政治家は非常に保守的で敏感ですので。)
>>960
こちらを今後ともよろしくお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板