したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

7984とはずがたり:2015/08/19(水) 11:54:47
<バンコクテロ>日系企業で一時休業の店舗 出張自粛検討も
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20150819k0000m020154000c.html
08月18日 22:29毎日新聞

 バンコクで起きた爆弾テロを受け、現地に拠点を持つ日系企業は安全確保などの対応に追われた。イオンなど小売りには、バンコクの一部店舗を一時休業する動きもあった。商社やメーカーは、出張自粛などの検討を始めた。

 日本貿易振興機構(JETRO)の2014年度調査によると、タイに進出している日系企業は4567社で、前回調査(08年度)の3884社から増加している。業種別では製造業が47.0%で、サービス業が49.5%。東南アジア諸国連合(ASEAN)の中心に位置し、道路などのインフラが整っていることなどから自動車や電機などのメーカーが生産拠点を設けるなどしてきた。経済成長に後押しされる形で百貨店や飲食店などの小売業やサービス業も進出を進めてきた。

 ただ、タイではこれまでもたびたび、事業運営のリスクとなる事態が発生している。首都バンコクでは06、08、10、14年と大規模なデモが起きたほか、昨年5月にはクーデターが発生。日系企業は操業時間の変更や日本からの出張自粛などの対応に追われた。

 また、11年に発生した洪水では、操業を停止する工場が相次ぎ、部品などの供給体制に支障が出た。ニコンなどが周辺国に工場を一部移転するきっかけにもなった。

 日本からタイへの直接投資は、洪水後の工場再建などに追われた12年には約3484億バーツ(約1兆1000億円)となり、タイが海外から受け入れた投資総額の約6割を占めた。しかし、14年には約1818億バーツに縮小し、日本の比率は4割を切った。政治の混乱によって大型投資の認可が凍結されたことなどが影響しているという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板