[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
7913
:
名無しさん
:2015/08/10(月) 16:22:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000062-jij-n_ame
中国は埋め立て停止「証拠を」=米
時事通信 8月7日(金)11時14分配信
【ワシントン時事】米国防当局者は6日、中国の王毅外相が南シナ海の南沙(英語名・スプラトリー)諸島での岩礁埋め立てを中止したと表明したことについて、「明確な証拠を求めていく」と述べた。
その上で、中国を含む全当事国が岩礁の埋め立てや軍事拠点化を停止すれば、緊張を緩和できると強調した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000122-jij-asia
「沖ノ鳥島」挙げ日本に反論=南シナ海埋め立てで中国外相
時事通信 8月7日(金)17時19分配信
【クアラルンプール時事】クアラルンプールで6日開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議で、中国の王毅外相が、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島での岩礁埋め立てを批判する日本代表に対し、日本最南端の沖ノ鳥島で日本政府が進める港湾施設整備を取り上げて反論していたことが分かった。
中国外務省が発表した。
王外相は、岩礁埋め立てについて「合法的権利はない」などと指摘した日本側に対して「まず日本が何を行ったか見るべきだ」と反論。「日本は100億円を投じて沖ノ鳥島に人工島を造成し、その後、国連に対して沖ノ鳥島を中心に200カイリの排他的経済水域(EEZ)設定を要求したが、国連の多くのメンバーは日本の主張を理解できず、受け入れていない」と主張した。
日本政府は、中国の海洋進出に対抗するため沖ノ鳥島を安全保障上の要衝と位置付け重視している。国連の大陸棚限界委員会は2012年、沖ノ鳥島の北方などの海域を日本の大陸棚として認める勧告を採択したが、中国政府は04年ごろから「沖ノ鳥島は『島』ではなく『岩』だ」として、EEZや大陸棚を認めないと強調している。
王外相は南シナ海諸島に関して「中国が発見・命名して2000年の歴史がある」とした上で「70年前に中国はカイロ、ポツダム両宣言に基づき、日本に違法に占領された南沙、西沙(英語名パラセル)両諸島を法に基づき奪い返し、主権を回復した」と訴えた。
王外相はこのほか、南シナ海での(1)埋め立て(2)建設(3)挑発的行動の「三つの中止」を提案したケリー米国務長官に対し、「停止の内容や基準は何か、各国で主張が違い、実行可能性に乏しい」と一蹴。中国との領有権争いを仲裁裁判所に持ち込んだフィリピンに関して「中国のイメージを悪くするものだ」と反発し、直接交渉で解決すべきだと主張した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00050024-yom-int
中国の「南シナ海では部外者」に猛反発の米
読売新聞 8月7日(金)8時6分配信
【クアラルンプール=白川義和】ケリー米国務長官は6日、当地で記者会見し、南シナ海問題で、中国やフィリピン、ベトナムなどの当事国が〈1〉岩礁埋め立て〈2〉施設建設〈3〉軍事化――の3項目の中止で合意することを求めた。
こうした措置を通じて緊張を緩和し、法的拘束力を持つ「行動規範」を11月の東アジア首脳会議までにまとめるべきだとの考えを示した。
ケリー氏は、「軍事目的の施設建設は緊張を激化させ、関係国も軍事化を進めて情勢不安定化の危険が増すだけだ」と指摘。中国が「米国は部外者」として南シナ海問題からの排除を図っていることについては、「米国は南シナ海に大きな利害を持つ。航行や飛行の自由の制限は受けない」と述べ、強く反発した。中国側が「埋め立てを停止した」と主張していることについても、「本当であることを願うが、まだわからない」と語り、3項目の中止を引き続き促す考えを示した。
最終更新:8月7日(金)8時6分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板