したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

7256チバQ:2015/04/23(木) 21:56:27
http://www.sankei.com/world/news/150422/wor1504220053-n1.html
2015.4.22 19:54

香港政府、民主派排除の選挙制度改革案 「中国の意向通り」民主派は否決の構え、抗議活動再開へ

ブログに書く0




(1/2ページ)
 【上海=河崎真澄】香港の公共放送RTHK(電子版)によると、香港政府ナンバー2の林鄭月娥政務官は22日、2017年の行政長官選挙に関する制度改革案を立法会(議会)に提出した。香港の有権者が初めて1人1票を投じる「普通選挙」ながら、民主派候補を事実上排除する中国側の決定に基づく改革案で、民主派議員は7月までの採決で否決に持ち込む構えだ。

 改革案が中国側の意向通りだと抗議した梁家傑氏ら民主派議員は、議場から相次ぎ退出。香港政府への抗議活動を再開する方針を明らかにした。議場の外では、改革案を支持する親中派の市民らと、反対する民主派の市民が怒鳴り合う場面もあり、混乱した。

 中国側が主導する選挙制度改革案をめぐり、香港の民主派学生らが昨年9〜12月に大規模な街頭占拠デモを繰り広げて反発したが、香港警察に鎮圧された。

 立法会(定数70)で改革案が採択されるためには、3分の2以上となる47人以上の賛成が必要。しかし、改革案に賛成する親中派の議員は最大で43人どまり。民主派の議員27人は先月、反対方針を確認ずみだ。7月8日の休会までに採決が行われる見通しで、否決されれば次期行政長官選は従来通り、親中派の各界代表による間接選挙となる。

 香港トップの梁振英行政長官は22日、「政治改革をめぐって現時点で譲歩できる余地はない」と述べ、民主派の要求を改めて拒否した。親中派と民主派の対立が再び先鋭化しそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板