[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
6603
:
チバQ
:2014/10/06(月) 21:33:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014100600718
「誠意もって対話」=選挙改革で香港長官−警察の「行動」も警告
6日、香港島の金鐘(アドミラルティー)で、出勤する人たち(EPA=時事)
【香港時事】香港行政長官の選挙制度民主化を要求する民主派デモ隊の幹線道路占拠9日目の6日、梁振英長官はテレビ演説し「選挙制度改革問題について誠意をもって政府は対話を行う」と訴えた。同時に、民主派と道路占拠反対派の小競り合いが続く旺角(モンコック)で「警察が適当な時期に行動を取る」と警告した。
民主派系学生団体の大学生連合会(学連)が政府に対し、共に対話の準備を進めるよう求めたことに答えた形だが、対話の準備をどのように進めるのかには言及しなかった。
長官のテレビ演説に先立ち、学連幹部は「政府が選挙制度改革問題で譲歩せず、実質的進展がない状態で、撤収するようデモ隊を説得するのは非常に難しい」と説明。5日の合意を受け、政府は対話に向けた再接触に応じるべきだと主張した。
6日付の地元各紙によると、学連幹部は5日夜、政府政治制度・内地事務局の幹部と接触した結果、対話準備について話し合うことで合意。学連側は(1)複数回行う(2)対等な形式とする(3)政府側は合意したことを実行する−という対話3原則を示したが、合意には至らなかった。(2014/10/06-21:05)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板