したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

6602チバQ:2014/10/05(日) 23:12:36
http://www.sankei.com/world/news/141005/wor1410050022-n1.html
2014.10.5 19:23
【香港民主化デモ】
6日朝…迫る退去期限 強制排除か、衝突回避に妥協点探る

ブログに書く0





香港の行政長官弁公室(後方)の前で警備する警官隊=5日(共同)
 【香港=河崎真澄、田中靖人】香港で選挙制度の民主化を求めて学生や市民が幹線道路を占拠した街頭デモで、梁振英行政長官は4日夕、デモ隊に6日朝までに退去するよう求めた。強制排除の可能性が高まる中、デモ隊、政府側の双方が5日、衝突回避に向けて妥協点を探った。

 梁氏は4日夕のテレビ演説で、「全ての必要な行動を取る責任と決意がある」と強調。6日に政府本部庁舎職員約3000人がスムーズに出勤できるよう求めたほか、香港島内の道路の占拠解除と、全ての公立学校の授業再開が実現するよう求めた。

 これを受け、デモ発起人の一人は4日夜の集会で、政府本部庁舎の封鎖を解くよう提言。大学校長会など教育者らが4日夜から5日にかけ、学生らに占拠場所から離れるよう呼びかけた。大学生連合会(学連)は4日、林鄭月娥政務官との対話を求めると表明したが、5日午後には対話の成果が出る前の退去要求では「人々を納得させられない」との声明を発表した。

 香港政府の報道官は5日、「対話の扉は開かれている」としながらも、政府本部庁舎の封鎖解除などを改めて求めた。ただ、道路占拠については、アドミラリティ(金鐘)一帯の幹線道路の「交通への影響減少」を求めるとの表現にとどめた。

 デモ隊は5日も政府本部庁舎周辺とセントラル(中環)駅周辺、コーズウェイベイ(銅鑼湾)や九竜地区モンコック(旺角)の幹線道路の占拠を続けた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板