[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
6274
:
チバQ
:2014/06/30(月) 22:34:27
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140630/exd1406300950001-n1.htm
香港返還17年 介入に高まる「嫌中」 民主運動家「完全な普通選挙実現を待望」 (1/4ページ)2014.6.30 09:50
香港で近年になく「嫌中感情」が高まっている。香港トップを決める2017年の行政長官選挙で、親中派が選ばれるよう中国政府が選挙制度改革に介入、香港の民主主義が脅かされることに危機感が強まっているためだ。中国人観光客のマナーの悪さも拍車を掛ける。中国への返還17年となる7月1日には数十万人規模の反中デモが予想され、一部が暴走、当局と衝突する可能性もある。
「香港に子供を連れて行って大通りでおしっこさせよう」。4月下旬、中国のインターネット上でこんな呼び掛けが始まった。きっかけは4月中旬、香港の繁華街で中国人男児(2)が歩道の真ん中でしゃがみ、用を足していたところを香港の若者が撮影したこと。
怒った両親が食ってかかる様子の動画がネットに投稿されると、香港で中国批判が急速に広がり、中国でも香港への嫌がらせの呼び掛けがネット上で拡散。香港で反中デモが起きるなど非難合戦にエスカレートした。
香港は1997年の返還時、「高度な自治」が保障される「一国二制度」が採用された。17年の行政長官選で初めて「1人1票」の普通選挙が導入されるが、中国政府の露骨な介入で同制度が形骸化することへの懸念が嫌中感情に火を付けた。
中国は立候補者選びの段階で、反中意識が強い民主派を排除して親中派のみが出馬できるようにする選挙制度の構築を図る。
これに対し民主派は、市民から一定数の支持を得られれば出馬できる制度を模索。受け入れられなければ、7月中にも香港のビジネス中心部を占拠する大規模抗議行動を敢行する方針だ。
国際的な金融センターの香港で、仮に証券取引所が占拠されるような事態になれば「1時間で100億香港ドル(約1300億円)の損失が出る」(立法会議員)との推計もあり、被害規模は予想も付かない。
中国政府は今月(6月)「香港に対し(中国は)全面的な管轄統治権を持っている」と強調する白書を発表。さらに英国との返還交渉に関わった元中国政府高官が、占拠が起きれば中国軍が戒厳令を敷く可能性を示唆して警告した。
だが、こうした強硬姿勢はさらなる反発を呼んでいる。香港の学生団体は7月1日のデモ後に占拠を行う可能性を排除しないと表明した。当局は警戒を強め、抑え込みに躍起になっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板