したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

6110チバQ:2014/05/27(火) 22:42:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140527-00000072-mai-asia
<タイ>軍政、メディア規制強める ネット上には批判の声
毎日新聞 5月27日(火)19時50分配信

 【バンコク岩佐淳士】タイのクーデターでタクシン元首相派政権を崩壊させ、全権を掌握した「国家平和秩序評議会」(議長・プラユット陸軍司令官)がメディア規制を強めている。国内対立をあおる言動を封じ、軍事政権への反発を抑える狙いだが、インターネット上では規制の網をくぐるように批判の声が上がっている。

 プラユット氏は26日の記者会見で報道機関に「対立を助長する報道」の自粛を求め、監視を強める方針を示した。軍部はクーデター翌日の23日にもすべてのメディアに対し、軍に批判的な報道を控えるよう通達。テレビや新聞で、クーデターに否定的な論調は影を潜めた。

 軍部はこれまでタクシン派、反タクシン派の対立に関わったとされる200人以上を拘束している。両派の政治家や政治団体幹部だけでなく、学者やジャーナリストも含まれ、クーデターに反発するタクシン派を標的にした言論統制の意味合いが強い。

 首都バンコクでは27日、出頭命令を拒んでいたタクシン派の元閣僚が海外メディア向けの会見で「クーデターが民主主義を破壊した」と訴え、軍に連行された。

 ただ、軍がインターネット上の無数の書き込みをどれだけ制御できるかは不明だ。各地で発生するクーデターへの抗議デモもネットで呼びかけられており、フェイスブックなどでは今も軍に批判的な書き込みが散見される。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板