したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

5704チバQ:2014/03/04(火) 21:28:47
http://mainichi.jp/select/news/20140305k0000m030100000c.html
中国:5日から全国人民代表大会 治安や汚職防止など課題
毎日新聞 2014年03月04日 20時27分

 【北京・石原聖、井出晋平】中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)が5日、北京で開幕する。習近平政権が本格始動して初の全人代となり、重視する党幹部らの汚職防止や、深刻な大気汚染対策などが議論される見通し。開幕直前に発生した雲南省昆明市の無差別殺傷事件などを受け、治安対策の強化も焦点になりそうだ。一方、初日に李克強首相が読み上げる政府活動報告では、今年の経済成長率目標を3年連続で「7.5%前後」に据え置くとの見方が出ている。

 開幕前日の4日に記者会見した全人代の傅瑩(ふ・えい)報道官は、医療や環境、陳情制度といった国民生活に身近な分野に法的保護が加わるよう法治の改革を強調。汚職対策の一つである倹約令の一環として大会参加者の送迎をなくすと公表するなど、民生重視姿勢を打ち出した。

 一方、例年明らかにしている新年度の国防予算案の額の公表は、昨年に続いて見送り。「平和的台頭」を掲げる一方、東・南シナ海での軍事活動や国防費が増大することへの懸念に対しては、「中国の国防力は防御的性格のものだ」と反論。その上で、名指しを避けつつも「ある国が挑発し、コンセンサスを壊すのであれば効果的な対応を取る必要がある」と、領有権問題に関連して日本などをけん制した。

 今回の全人代では、大気汚染など環境問題に一元対応するため、関連する国土資源省と環境保護省の再編案が浮上している。昆明での事件をはじめ少数民族政策や党への不満を背景にした事件が相次いでおり、治安対策の充実も不可欠で、1月に習主席をトップとして発足した「中央国家安全委員会」の詳細が判明しそうだ。

 一方、経済成長の目標では「『7〜7.5%』など幅を持たせる」との観測もある。安定成長を維持できる範囲内で、一定の景気減速を容認する可能性も指摘されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板