[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
566
:
やおよろず
:2007/05/06(日) 10:18:28
>>そういう弱者に対してそこから死に物狂いで自力で這い上がって来いと云うのが保守で,なんとか出来る事はないかと考えるのは社民リベラルではないかと考えます。
リベラルは文字通り原則「自由」、保守は原則として現状維持
私は、このように、両者の基本的な相違は、出発点の相違と考えています。
その出発点から、様々な規制が構築され、あるいは、撤廃されていくという感じかなと思いますね。
経済的に、原則自由で再分配、これが社民・リベラルということでしょうか?
自由競争の末、貧者となったものに、金銭を配るという感じで。
保守側は、私の考えに照らせば、倫理規定が比較的多数存在するので、自由競争ほどの格差は生じない。
その反面、経済に限らず、各種の活動そのものは制約される。
直接関係ないですが
大学時代に毎月購読していた「経済セミナー」の連載で社民について、
こいつらは、俺の持っている牛2頭をよこせという。
1頭は貧しいものに与え、もう1頭は貧しいものへ配るための費用とするそうだ ってな話がありました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板