したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

5621とはずがたり:2014/02/09(日) 16:33:12

ライス補佐官、際立つ「親中」…防空圏批判なし
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140208-OYT1T00963.htm

【ワシントン=今井隆】オバマ米政権内で、外交政策に影響力を持つスーザン・ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)の中国への融和的な姿勢が際立っている。

 訪米した岸田外相との7日の会談では、ケリー国務長官とヘーゲル国防長官が中国の設定した東シナ海の防空識別圏に厳しい姿勢を示したが、ライス氏は言及すらしなかった。

 岸田氏はライス氏との会談で、中国の防空識別圏を改めて非難。ところが、外務省関係者によると、ライス氏は「中国との関係は、米国の中でも協力を進めていかなければならないという声もある。協力できる分野もあれば、対立分野もある」と米中関係の一般論にとどめ、防空識別圏の批判を一切口にしなかった。

 日米関係筋は「中国を刺激したくないライス氏の姿勢の表れ」と指摘する。
(2014年2月9日08時58分 読売新聞)

中国、防空圏で「無責任な言論やめよ」米を批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140208-OYT1T00828.htm

 【北京=牧野田亨】中国外務省の洪磊ホンレイ副報道局長は8日、ケリー米国務長官が岸田外相との会談で、中国による東シナ海の防空識別圏設定は受け入れられないとの認識で一致したことについて、「設定は主権国家の正当な権利だ。国際法、国際慣例にも合致している」と反論する談話を発表した。


 談話では「米国は約60年前に防空識別圏を設定した。どのような資格があって中国の正当な権利行使にとやかく言うのか。無責任な言論の発表をやめるよう促す」とも述べ、米国を批判した。
(2014年2月8日19時51分 読売新聞)

中国防空圏、受け入れられず…日米外相が一致
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140208-OYT1T00326.htm

 【ワシントン=今井隆】岸田外相は7日(日本時間8日)、米ワシントンでケリー国務長官、ヘーゲル国防長官、スーザン・ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)と相次いで会談した。

 ケリー氏との会談では、中国が東シナ海に設定した防空識別圏(ADIZ)は受け入れられないとの認識で一致。ケリー氏は、沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海が、対日防衛義務を定めた日米安保条約の適用対象との立場を改めて示した。

 外相会談で岸田氏は、日中関係について「戦略的互恵関係を目指す立場は不変」としつつ、「ADIZ設定は極めて問題であり、許容できない」と述べた。ケリー氏も「米国も受け入れられない」と応じ、引き続き日米両国で連携して対応することで一致した。
(2014年2月8日10時51分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板