[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
5619
:
チバQ
:2014/02/08(土) 22:23:39
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140208-OYT1T00745.htm
タイ政権基盤の切り崩し図るロビン・フッド運動
Tweet
携帯に送る
ヘルプ
.
【バンコク=永田和男】タイのインラック政権打倒を目指す反政府デモ隊が、政府からコメ買い取り代金を受け取れずにいる農家のためと銘打つ募金運動を始めた。
政府の支持基盤とされてきた農民たちに合流をうながす狙いもある。
運動は中世の義賊にちなんで「ロビン・フッド運動」と命名され、デモ指導者のステープ元副首相らは7日、募金袋を手にバンコクのビジネス街を行進して沿道に農家支援を呼びかけた。元副首相は行進後の演説で「政府が農家を苦しめている。救うのは我々だ」と述べ、1000万バーツ(約3100万円)を目標に募金を続けると表明した。
タイ北部を中心とするコメ農家は、コメを市場価格より高値で買い上げるインラック政権の政策を歓迎してきた。だが昨年以降買い取り代金の支払いが滞り、最近は農民の抗議デモも活発化している。元副首相は集まった金を農民たちの抗議行動の資金に寄付すると述べ、「都会の人間も農家に多大な同情を寄せている」などと秋波を送った。
(2014年2月8日19時09分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板