したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

552とはずがたり:2007/05/04(金) 22:16:49
>>一貫して政府が農地改革に取り組む意思がなかったというのは、少し違うのではなかろうかと思います。

仰るとおり最終的には地主勢力と戦争完遂の為に労働力の確保を必要とする軍部を中心とする政府の利害は離叛しますし,一貫して取り組む意志がなかったとは俺も主張しておりません。戦前の日本政府が松方デフレ等を見ても農民の没落に比較的冷淡であったことは間違いないでしょう。普選法に拠る政治力学の変化を最小限に抑える為の治安維持法でしたし。
江戸期の農民の窮乏は自然要因とは?凶作や天災のみで江戸期の農民が没落したとは思えませんが。

勿論終戦直後の日本の経済は大混乱しました。「第二次大戦後ではなく寧ろ産業革命」ではなく「第二次大戦時ではなく寧ろ産業革命以降」と注意深く俺が書いたの戦争中は戦後程混乱してなかったからな訳です。「国民窮乏化の最大要因は、アメリカ軍の無差別攻撃になる」とやお氏が書いたのを戦争中と書いたと解釈した訳ですが戦争直後の話しだった訳ですな。ただ昭和前期と江戸時代を比較して昭和前期の方が貧しかったとしてしまうのは明治時代の発展を侮り過ぎとなりましょう。

>>それと、いま日本の繁華街で働いている風俗嬢も自民党政権の責任が第一義なのでしょうか?
仮に彼女らが自民党の理不尽な政策で追い込まれたとするならそうなるんじゃないですかね?
少なくともそう思っても仕方がないかも。アメリカで貧困層のみが兵役に就いて戦地へ赴かねばならない現実を肯定的に取るか否定的に取るかと似ているかもしれませんな。

>>この手の話は、誰が得をするのかで考えた方がいいのかもしれません。
>>すくなくとも、誰も得をしないことで、こういう動きがでるはずないので。
そう云う話しと帝国主義時代の列強の罪悪そのものと分けて考えないと,日本は悪くない,仕方がなかったという事になろうかと思います。日中韓が自国内の引き締めと権力維持の為に日本は悪かった,悪くなかったと言い合ってるだけでは不毛であろうかと思います。

その上で奄美人を搾取した薩摩藩や沖縄人を見殺しにした日本軍を俺は個人的に義憤を感じるし帝国政府は侵掠した各地で非常に申し訳ないことをしたと思う訳です。
で,奄美人や沖縄人がそれ程日本政府や薩摩藩を恨んでないように見えるのに(どうやって彼らは過去の恨みを浄化したんでしょうか?),アイルランド人や韓国人がイギリス人や日本人を恨んでいるのでしょうかねぇ?アイルランド人とイギリス人は実際暴力の連鎖で実害を受けた人が多数いるのかも知れないし,奄美の人も実際薩摩藩に過酷な取り立てされた事についての見解を質すと不快感を表明するのかも知れない。知り合いの韓国人は日本への留学生なせいか皆温厚ですので反日に猛り狂う韓国人という構図がよくわからんのですが。なんかネットだのマスコミだのに増幅されているような気がするんですけど。

>>2・26の青年将校についての見解
あの事件を機会に更に軍部が権勢を拡大した事はあろうかと思いますし,当時の軍部に関して皇道派も統制派も評価する気は更々なかったのですが,憂国の意志を持ちしかもその行動の方向性がずれてたという意味では左翼過激派と全く同じなのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板