したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

5372チバQ:2013/12/09(月) 22:15:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131209/kor13120921330009-n1.htm
【張成沢氏解任】
金正日総書記死去2年を前に 権力継承を“仕上げ”
2013.12.9 21:29 (1/3ページ)

2012年2月、軍事パレードを観閲した北朝鮮の張成沢国防副委員長(左)。右は退席する金正恩氏=平壌(共同)
 【ソウル=名村隆寛、加藤達也】北朝鮮の金正恩第1書記の叔父、張成沢(チャン・ソンテク)国防副委員長が解任され失脚したことで、金正日総書記の死去から約2年を経て、金正恩体制への権力継承は仕上がったもようだ。朝鮮労働党や朝鮮人民軍での大幅な世代交代もあったと見る韓国政府では、北朝鮮の体制と政策の変化に注目している。

 朝鮮中央通信などによると解任理由は、(1)党に反する分派行為(2)金第1書記への不服従(3)経済事業に与えた支障(4)外貨の無駄遣いや賭博、女性関係といった不正・腐敗−などだ。

 解任と同時に「党の隊列に偶然に入り込んだ不純分子らである張成沢一党を摘発、粛清」したという。先月、公開処刑された側近2人や、海外で北朝鮮大使を務め本国に召還された張氏の親族らのほか、張氏の周辺人物はいずれも権力中枢から一掃されたもようだ。

 張氏は2011年12月の金正日総書記の死去後、おいである金第1書記の「後見人」的な存在として、体制移行で中心的な役割を担ってきたとされる。

 解任に際し、北朝鮮当局は金日成主席の娘婿の張氏を、金日成・正日・正恩一族の“外様”とみなしている。朝鮮中央テレビは9日、解任を決めた会議の場で拘束、連行される張氏の姿を放映。高位級人物のこうした画像が公開されたのは1970年代以来という。

 韓国の康仁徳元統一相は「金第1書記と張氏の権力闘争だ。最も力を持っているのは、金第1書記ではないか」と分析。また、ソウルの外交当局者は「権力維持へ張氏排除が必要と判断した金第1書記の明確な意思を感じる」と指摘する。

 混乱の可能性について同当局者は「体制のぐらつきよりも、むしろ強さを示すのではないか」と権力集中がより進むと見通した。経済改革については「経済の改善以外に道はない。別の人物を担当にし改革を進めるだろう」とした。

 2年前の金総書記の告別式では、金第1書記のほか最高幹部7人が棺を乗せた車を囲んだ。そのうち李英浩軍総参謀長、金永春人民武力部長、金正覚軍総政治局第1副局長(肩書はいずれも当時)ら軍幹部4人はすでに解任されるなどで一線から退き、今回、張氏も失脚した。残っているのは金己男党書記ら80代の高齢者2人だけ。韓国政府は、金正恩体制で党や軍などの幹部の44%に当たる97人が交代したと分析、大幅な世代交代が進んでいることに注目している。

 康元統一相は「核開発を進める一方で、混乱もあろうが、情報技術(IT)に精通した若い世代の登場で国内の生産管理方式の改善などを進める可能性もある」と指摘する。

 韓国統一省報道官は9日、北朝鮮の権力や国内状況、対外動向を注視していく考えを示している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板