したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

4808とはずがたり:2013/04/27(土) 08:16:26

韓国、開城工業団地から全員撤収へ 北朝鮮の会談拒否に対抗
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130426593.html
2013年4月26日(金)19:33

 【ソウル=加藤達也】稼働が中断されている南北協力事業の開城(ケソン)工業団地について韓国政府は26日、現在も滞在している韓国側企業関係者全員の撤収を決めた。柳吉在統一相が声明を発表した。 

 団地の正常化問題をめぐり韓国政府は25日、北朝鮮に対し担当当局者による会談を提案。北朝鮮が拒否した場合は「重大な措置」を予告していた。

 これに対し北朝鮮側は同日午後、国防委員会政策局の報道官談話を発表。「(提案は)三文の値打ちもない」と会談を拒否し、逆に韓国側に「南朝鮮(韓国)が事態のさらなる悪化を追求するなら、われわれが先に重大措置を講じる」と“反撃”した。

 韓国内では、団地の共同事業体としての完全解消などの可能性も取り沙汰されていたが、韓国側は企業関係者の撤収にとどめた。北朝鮮との関係改善後に事業を再開させる道を残した「ギリギリの判断」(政府関係者)だというが「政権の打撃になるような完全閉鎖に踏み切ることなどできないと北朝鮮側に見透かされていた」(政府関係者)との見方も出ている。

 柳統一相は声明で「(稼働の中断で)南北間の合意と北朝鮮の約束を信じて団地に投資した韓国側企業は深刻な被害と苦痛を被っている」と指摘。「韓国側企業が正常な企業活動を継続できるよう政府を挙げて支援する」としたが、北朝鮮を直接非難しなかった。

 団地をめぐっては、韓国の進出企業経営者らが海外の取引先企業から発注の取り消しなどの経営問題が相次いでおり、北朝鮮に早期の正常化を求めていたほか、不満が直接朴槿恵政権に向かいつつあった。

 北朝鮮は今月3日から韓国側企業関係者の入境を禁止。9日以降は北朝鮮労働者の出勤を停止し、123社の韓国側企業のすべての工場が操業できない状況となっている。25日夜の段階で約170人の韓国側関係者が団地にとどまっている。

 韓国政府は26日午後、朴槿恵大統領や外交、安全保障担当閣僚らが会議を開き、対応を協議していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板