[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
4703
:
チバQ
:2013/04/01(月) 22:53:31
http://mainichi.jp/select/news/20130401ddm007030010000c.html
インドネシア観光・創造経済相:WTO事務局長に立候補 「貿易圏、閉ざさないで」 TPP、FTA交渉に注文
毎日新聞 2013年04月01日 東京朝刊
世界貿易機関(WTO)の次期事務局長に立候補したインドネシアのパンゲストゥ観光・創造経済相は毎日新聞と会見し、日本が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉参加を表明したことについて「自由貿易拡大に向けた積極的な動きだ」と評価した。
WTOは加盟国間の貿易自由化のルール作りに向けた多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)を推進しているが、米欧と新興国の対立などから交渉が停滞。一方で、各地で2国間や地域間での自由貿易協定(FTA)の交渉が加速している。
パンゲストゥ氏はこうした現状について「WTOは公正な貿易ルールの原則を作り出すセーフガードとしての役割がある」と強調。日本のTPP交渉参加や日中韓FTA交渉に対しては「閉ざされた貿易圏を作るのではなく、東アジアの経済圏統合に向け開放性を維持すべきだ」と指摘した。
一方、インドネシアのTPP交渉参加については、多分野にわたる包括的な協定であることから「我が国は多くの法律や規則を変えなくてはならず、受け入れられるか見定める必要がある」と慎重な姿勢を示した。
07年に日本と結んだ経済連携協定(EPA)は「日本から製造業への投資が拡大しており、インドネシアを市場だけでなく生産拠点としても活用している」と評価し、今後も連携を強化する考えを示した。
WTOの次期事務局長は既に韓国などから計9人の候補者が出ており、5月末までに選挙ではなく理事会による協議で決定する。【金子淳】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板