[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
4606
:
チバQ
:2013/03/08(金) 23:02:29
http://mainichi.jp/select/news/20130309k0000m030068000c.html
スーチー氏:4月13日から日本訪問 1週間の日程で
毎日新聞 2013年03月08日 20時15分
ミャンマー最大野党「国民民主連盟(NLD)」党首のアウンサンスーチー氏(67)が4月13日から1週間の日程で日本を訪れることが8日、分かった。安倍晋三首相らと会談するほか、スーチー氏が80年代半ばに客員研究員として在籍した京都大などを訪れる予定。スーチー氏の来日は86年以来27年ぶり。
ミャンマーは今年、4月12日から21日が正月休みで、国会も休会となる。スーチー氏は、この休みを利用し、最大都市ヤンゴンからタイのバンコクを経由して来日する予定だ。
滞在中は、安倍首相のほか、衆参両院議長や岸田文雄外相らと会談。在日ミャンマー人とも面会する。また、85年から86年にかけて東南アジア研究センター(現・東南アジア研究所)の客員研究員として在籍した京大を訪れるほか、京都の龍谷大で講演を行う。
スーチー氏は88年、民主化・反政府勢力を結集してNLDを結成。89年以降、計3回にわたって軍事政権下により自宅軟禁されていた。91年にはノーベル平和賞を受賞。2010年11月に自宅軟禁が解かれ、民政移管後の12年4月に行われた議会補欠選挙で初当選した。
日本政府は11年12月、玄葉光一郎前外相がミャンマーを訪問し、スーチー氏と会談して訪日を打診。スーチー氏も日本政府側に「ゆっくり花見がしたい」などと伝え、訪問実現に向けて調整してきた。【西田進一郎】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板