したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

4420チバQ:2012/12/19(水) 21:53:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012121900927
朴槿恵氏が勝利=韓国初の女性大統領誕生−父娘2代で政権

 【ソウル時事】任期満了に伴う韓国大統領選は19日、開票作業の結果、与党セヌリ党の朴槿恵候補(60)が最大野党民主統合党の文在寅候補(59)を僅差で制し、当選を確実にした。初の女性大統領で、李明博政権に続く保守政権となる。また、父の朴正煕元大統領に次ぐ初の親子2代の大統領となる。
 大統領就任式は来年2月25日で、任期は5年。朴氏は李政権で悪化した南北関係の改善を目指し、断絶した対話の再開を模索する見通しだ。ただ、核・ミサイル問題などでの北朝鮮の前向きな姿勢も求めている。また、李大統領の島根県・竹島(韓国名・独島)上陸以降、冷却化した日韓関係の立て直しを図る。
 内政では、大企業中心で格差が拡大した李政権の路線を修正し、「経済民主化」を主張。雇用、福祉の充実などで中産層の拡大を目指す。一方で、大企業の競争力も温存し、早期に景気停滞局面からの脱却を図りたい考えだ。また、公平な人事などを通じた「国民統合」も目指す。
 中央選管によると、開票率35.4%の段階で、朴氏の得票率は52.6%で、文氏は46.9%。開票が進んでも差はほとんど縮まっていない。
 大接戦の展開から世論の関心は高く、投票率(暫定)は75.8%と、過去最低の63.0%だった前回2007年、70.8%だった02年を上回った。高い投票率で若年層の投票が増えれば文氏に有利と予想されたが、逆に、人口が増えている高年齢層を中心に、保守層の危機意識が高まったとみられる。(2012/12/19-21:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012121900953
「悲劇の娘」、朴槿恵氏大統領に=約束重視の原則主義者−韓国大統領選
 両親を暗殺された「悲劇の娘」が、韓国初の女性大統領に上り詰めた。高度経済成長と民主化運動弾圧で功罪相半ばする朴正煕元大統領の娘という宿命を背負いながら、父にはできなかった「国民大統合」を目指す。
 朝鮮戦争中の1952年、南東部の大邱で生まれる。小学6年の時、父が大統領に就任。「国母」と呼ばれた最愛の母、陸英修氏の愛情を受けながら厳格に育てられ、弁当は麦飯だった。今も骨とう品のようなクーラーを使うという徹底した倹約家だ。
 「国の産業発展に貢献したい」と西江大学の電子工学科に進学し、理工学部を首席で卒業。大学教授を目指しフランスに留学中、母が銃撃で死亡し、運命は一転する。
 22歳から約5年間、ファーストレディー役として父を支え、政治感覚を磨いた。その父も79年、側近に暗殺される。「(北朝鮮と接する)前線に異常はないですか」。一報を聞き、真っ先に口にしたのは国の心配だった。
 失意の中で、隠とん生活に入ったが、アジア通貨危機をきっかけに政治を志し、98年に初当選する。2004年に保守系のハンナラ党代表に就任。不利な状況で行われた同年と今年4月の総選挙で善戦し、「選挙の女王」の異名を持つ。
 06年の統一地方選では遊説中に暴漢に顔を切りつけられ重傷を負った。07年の前回大統領選の与党予備選では李明博氏に惜敗した。
 熱烈な支持者が多い一方、朴政権の軍事独裁を批判する勢力の反発は今も残る。「信頼と約束を重視する原則主義者」で、柔軟性や親しみやすさに欠けるともいわれる。
 独身を通すが、選挙活動最終日の18日、こう呼び掛けた。「私には面倒をみる家族も、財産を譲る子供もいない。国民が私の家族で、家族のためにすべてをささげる母の気持ちで国民に尽くす」。(2012/12/19-21:42)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板