[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題
4316
:
チバQ
:2012/11/21(水) 23:56:03
http://www.afpbb.com/article/politics/2912640/9864485
中国との領海問題対処めぐり、ASEAN首脳間に確執
2012年11月19日 20:10 発信地:プノンペン/カンボジア
【11月19日 AFP】カンボジア・プノンペン(Phnom penh)で開催中の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で19日、南シナ海における中国との領有権問題への対処をめぐり、参加国の首脳間に確執が生じ、貿易や政治的関係を強化するための域内会議に影を投げ掛けた。
議長国カンボジアは18日、中国との領有権問題を「国際化せず」、ASEANと中国との間の交渉だけにとどめる方向で参加国首脳が一致したと発表していた。表面的なこの取り決めは、相手国との直接交渉のみを主張してきた中国にとってはいわば勝利と言える。中国はこれまでも、米国の支援を求めるフィリピンの姿勢に批判的だった。
しかしフィリピンのベニグノ・アキノ(Benigno Aquino)大統領は19日、カンボジアのフン・セン(Hun Sen)首相を公に非難し、参加国首脳はそのような合意には至っておらず、自分は今後も国際社会で声を上げていくと明言した。
今回の確執は、7月に同じくプノンペンで開かれたASEAN外相会議での前代未聞の内紛を再現するものとなった。この時の外相会議では、ASEANの45年の歴史上初めて、共同声明の採択が見送られた。(c)AFP/Martin Abbugao
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板