したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大中華世界的話題

4277チバQ:2012/11/17(土) 18:45:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000010-asahi-int
中国の「顔」も交代 42歳女性、外務省報道官に
朝日新聞デジタル 11月17日(土)9時59分配信


拡大写真
新しい中国外務省の報道官に就任する華春瑩氏=中国外務省のホームページから

 中国外務省は16日、新しい報道官に女性の華春瑩・副報道局長(42)が就任すると発表した。平日は原則毎日会見に応じる外務省の「顔」となる。19日から登場する。

 華氏は、外務省で約20年の経験があり、シンガポールや欧州連合(EU)の在外公館でも勤務。かつて、こわもて報道官として知られた秦剛報道局長は華氏を「経験も豊富で、コミュニケーション能力に優れている」と紹介した。

 華氏は「中国は世界をより一層理解し、世界も中国をさらに理解する必要がある」と語った。習近平(シーチンピン)総書記が前日の就任会見で語ったのと全く同じ言葉だった。今後は、尖閣諸島問題で日本政府への強い批判を繰り返す洪磊・副報道局長と一緒に会見を担当するという。女性の報道官は厳しい受け答えで知られた姜瑜・前副報道局長以来。(北京=奥寺淳)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000009-maiall-cn
<中国>女性報道官が就任 「新鮮さ」打ち出す狙い
毎日新聞 11月17日(土)9時49分配信

 【北京・米村耕一】中国外務省の新報道官、華春瑩(かしゅんえい)副報道局長が16日、定例会見の場に初めて姿を現した。姜瑜(きょうゆ)前副報道局長が4月に退任して以来の女性報道官で、習近平総書記体制発足のタイミングに合わせた登場は「新鮮さ」を打ち出す狙いがありそうだ。

 華氏は会見の場で、「中国はさらに世界を理解する必要があり、世界もさらに中国を理解する必要がある」と習氏の15日の記者会見での発言をそのまま引用。外交面でも、習氏による新体制が始まっていることを印象付けた。笑顔を絶やさない話しぶりは姜氏に比べ、穏やかな印象が強い。姜氏は中国の人権問題などを記者が提起すると、激しく反発してみせるなどこわもてぶりで知られた。国力の増大に伴い、周辺国から警戒感を向けられることが多くなった中国。外交の「ソフト」なイメージを演出するための人選だった可能性がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板